皆さんはBizRobo!でマクロを実行する際、
どのような手段を用いて実行されていますでしょうか?
DA端末上でExcelを開いてマクロを実行したり
コマンドライン実行ステップを用いて実行されているかなと思います。
しかし、コマンドライン実行ステップを用いる際は
コマンドを記入する必要があり、少しハードルが高いと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、Excelを開いた時に実行されるマクロであれば
コマンドライン実行を用いなくてもマクロ実行できるのではと思い検証をしてみました!
今回は「Excelを開いた際にA1セルの背景色を黄色にする」というマクロを用いて検証します。
※BizRobo!はver11.4を使用します
①Excelを青ロボット上で開いてみる
Load Fileステップ を用いて青ロボット上でExcelを開いてみます。
A1セルは白色のままでマクロが実行されませんでした、、
⇒これは、ロボット上でExcelを開いているように見えますが
実際にはロボット上でExcelに似せた形状で表示されているだけなので
マクロが実行されない状況となっているようです。
②Built in Excelで開いてみる
緑ロボットのLocal上でExcelを開いてみます。
1.DA内で「Excel」ステップを作成
2.ワークシートのパス欄に開きたいExcelのパスを記入
3.ステップを進めExcelを起動
A1セルが黄色となりマクロが実行されています!
ここで保存をせずに閉じてしまうとマクロを実行したことも保存されないため
保存・閉じるステップを追加した後に青ロボットに戻りましょう
4.保存と閉じるステップを作成
(レコーダービューのExcelのタブを右クリックし「アプリケーション」を選択すると
保存と閉じるのアクションを選択できます。)
青ロボットで確認すると、、
該当Excelがマクロ実行された状態になっていることを確認できました!
今回は、緑ロボットのLocal上でExcelを開くことで
起動時実行のマクロであれば実行できることを確認しました。
もちろんDA端末上でExcelを開く方法でも全く問題ないのですが、
DA端末が用意できない場合はこちらを試してみてもいいのではないでしょうか。
誰かのお役に立てば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。