LoginSignup
5
0

Unityで将棋ゲームアプリを開発中っていう話

Last updated at Posted at 2023-12-02

この記事は海洋大技術系サークル Advent Calendar 2023の3日目です。

はじめに

 Unityを使って、将棋ゲームアプリの開発をしているのでそれについて記事を書こうと思います。
将棋ゲームアプリと言えば将棋ウォーズというアプリが有名で、将棋界では絶大な人気を誇っているわけですが、僕が作っていく将棋アプリではそれらのアプリにはなかった違いみたいなのを出していければいいなあと思っています。

業界最大手、将棋ウォーズの魅力

将棋ウォーズ

将棋ウォーズについて説明します

将棋ゲームの決定版「将棋ウォーズ」!
棋士・藤井聡太など1000種類以上のアバター!
対局&解析AI「棋神」で棋力UP!
過去の自分にゲーム感覚で挑戦、「棋神クイズ」登場!
世界中のライバルや友達と対局開始!

(将棋ウォーズ公式サイトより)

将棋ウォーズは僕も普段から遊んでいる将棋アプリで、派手な演出と、棋神降臨という要素が売りの将棋アプリです。(下は僕のアカウント、主に3分で遊んでます達成率ギリギリすぎる助けて)
スクリーンショット 2024-03-15 234002.png

棋神

棋神というのは超強い将棋AIのことで、消費することで5手自動で指してくれます(棋神は大会の景品などで配布される)。形勢が悪い局面で使って一発逆転を狙ったり、いろいろな手があってわからないところで使って局面を打開したり、使い方は人それぞれだと思います(プレイヤーの実力ではないので賛否両論ありますが)。

一日の対局数制限・プレミアム会員

将棋ウォーズには一日の対局数に制限が掛けられてて、無料会員だと一日3局までとなっています。これが月額500円~のプレミアム会員になると無制限になり指し放題になります。スクリーンショット (255).png

棋神解析

棋神解析は自分が指した将棋を分析することができます。棋神解析券というものを消費することで次の一手、将棋全体の分析を行えます

将棋ウォーズにない要素、不満な要素

 さて、ここまで将棋ウォーズの魅力について書いてきたわけですが、将棋ウォーズにもない要素、不満な要素があるわけです。以下に僕が考えるそれらの要素について書いていきたいと思います

一日の対局制限

まず将棋ウォーズの不満な要素として挙がるのがこれでしょう。無課金ユーザーは一日3局しか指せないわけです。これが大分少なく感じるんですよね。まあたった月額500円なので課金してもいいんですけど、対局制限を不満に感じているプレイヤーは多くいることでしょう。無課金ユーザーが特に苦しいのが将棋ウォーズ内で常に開催されている大会です。大会では期間中の連勝数や段位で競うのですが、無課金だとなかなか上位に行くのが厳しい。勝率ではなく勝ち数による景品もあったりします。この報酬の規定が期間中に無課金ユーザーが指せる合計対局数を超えているものもあったりします
 例.期間30日の大会で150勝報酬が設定されている

ログインボーナス・デイリーミッション

 ゲームアプリにはログインボーナスやデイリーミッションなどが実装されており、毎日ゲームをさせようとする仕掛けがされているのが一般的ですが、将棋ウォーズにはそれがありません。

ログインボーナスがない理由

これの理由として僕が考えたのは、ログインボーナスとして報酬を配布するのが、将棋ウォーズのゲームシステムでは難しいからではないかと考えました。何か配布できそうなものはないかと考えましたが、先に説明した棋神はストアを見るとは一個160円、棋神解析券は2枚160円しました。これだけの値段する商品をログインボーナスとして毎日一個ずつ配布するのは運営的にしんどそうですね。

デイリーミッションがない理由

 またデイリーミッションを設定するのも難しいでしょう。僕が小耳にはさんだ噂によると、ゲームに課金して遊ぶプレイヤーは全プレイヤーの1%に過ぎないそうです。つまり将棋ウォーズでは99%のプレイヤーが一日3局の無料会員なわけです。
 では将棋アプリでデイリーミッションを設定するとしたらどのような内容になるでしょうか。僕がぱっと考えたところ

  • 四間飛車を〇回採用する
  • 割りうちの銀を〇回打つ
  • たたきの歩を〇回打つ
  • 〇回勝利する etc…

といったものになると考えました。しかし、一日に3局しか指せない無料ユーザーがこれらのデイリーミッションに取り組む余裕はあるでしょうか。プレイヤーそれぞれに得意戦法があります。手筋は将棋の内容によって使える形が出現するかしないかわかりません。毎日勝てるわけではありません、全敗する日もあります。
 対局制限のないプレミアム会員ならこれらのデイリーミッションに取り組む余裕があるでしょうが、無料ユーザーでは厳しい。デイリーミッションをクリアしようとしてる間に3局消費してしまうでしょう

僕の考える将棋アプリ

 以上の将棋ウォーズの不満な要素、ない要素を踏まえて僕はこれらの点を解消した将棋アプリの開発に取り組んでいます。以下に改善点を示します

対局制限の緩和

 将棋ウォーズでは無料ユーザーは一日3局しか指せません。しかし僕はこれを緩和すべく、チケットを導入します。チケットを消費することで対局を行うことができます。チケットは10分に一枚回復し最大30枚までストックできます。無課金ユーザーと課金ユーザーの違いはこのチケットの回復速度です。このようにすることで無課金ユーザーでも一日にたくさん対局を行うことができるようになります。

ログインボーナス・デイリーミッション

 ログインボーナス・デイリーミッションを導入します。報酬にはチケットを設定します。チケットはストアで売る商品ではないため、お手軽に報酬として設定することができます。またチケットの他の使い道として、アバターが手に入るガチャや、駒、将棋盤のデザインと交換できる、というものも用意出来たらいいなあと思っています

???

 通常の将棋のルールに加えて一つルールを加えます。ここが一番大事な要素なのですがまだ秘密にしておきます

課題

 将棋アプリの方は未だ開発段階ということなのですが、まだまだできてない部分、詰めが足りない部分たくさんあるので以下に書きます

オンライン対戦の実装

 他のプレイヤーと対局を行うのでオンライン対戦の実装が必要不可欠です。が僕にはまだそれの実装方法がわかりません。なのでUdemyの講座を受けて勉強中という段階です

タップ感

 UIの触り心地というか、操作感ですね。特にUIをタップした時のエフェクトの作成ができていないのでUIをタップしてもあんまり気持ちよくないです。あと対局中の駒のタップ感、なんかもっさりしてます。将棋ウォーズみたいに違和感なく、キリっと動くようにしたい。

まとめ

 将棋ウォーズは業界最大手の将棋アプリですが、10年近く将棋ウォーズをやってきて、将棋ウォーズにはない面白さを持つ将棋アプリを作ってみたくなってきたというのが僕の開発の動機です。このペースだとリリースはいつごろになるかな。ベータ版みたいなのを 今年中 2024年の2月中 いつか出せればいいと思ってます。それまで楽しみにお待ちください。それではここまで読んでいただきありがとうございました

5
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0