個人用のMAC端末でVSCodeを使ってSQLServerに接続する手順は以下になります。
1.Docker Desktop
1.1 インストール
1.2.Docker Desktopの設定
1.3.DockerでSQL_Serverの実行環境を構築(Intelの場合)
2.Visual Studio Code
2.1 Visual Studio Codeをインストール
2.2 Visual Studio CodeでSQL_Serverをインストール
2.3 SQL_Serverに接続
1.Docker Desktop
1.1 インストール
https://docs.docker.com/desktop/install/mac-install/
※1 自分のMacのチップ(Intel or silicon)によって手順が違うことに注意ください。
※2 個人で使用する場合は無料です。
1.2.Docker Desktopの設定
SQL Server の実行には最低でも 2GB が必要で、Docker のメモリを4GB くらいに上げておいてください。
setting→resources→advanced→Memory
1.3.SQL Serverの実行環境を構築する(Intelの場合)
1.3.1 SQL Serverをインストール(例:2017バージョン)
以下のコードをMACのコマンドで入力してEnterを押下
docker pull mcr.microsoft.com/mssql/server:2017-latest-ubuntu
1.3.2 SQL Serverを設定
DB名:sql_server_demo
ユーザー:SA
パスワード:superStrongPwd123
以下のようなコードをMACのコマンドで入力してEnterを押下
docker run -d --name sql_server_demo -e 'ACCEPT_EULA=Y' -e 'SA_PASSWORD=superStrongPwd123' -p 1433:1433 mcr.microsoft.com/mssql/server:2017-latest-ubuntu
2.Visual Studio Code
2.1 Visual Studio Codeをインストール
2.2 Visual Studio CodeでSQL_Serverをインストール
2.3 SQL_Serverに接続
2.3.2必要な情報を入力
server nameをlocalhostを指定ください(個人PCの場合)
英語の記事は以下になります。
https://dev.to/ijason/ms-sql-server-on-macos-with-docker-and-vs-code-2fpe