プロキシ経由でのQiitaへのアクセスは非推奨という返答をいただきました。
この記事はあくまで参考程度までにお読みください。
📖はじめに
みなさんはQiita.comにプロキシサーバー経由でアクセスしようと思ったことがありますか?
私はあります。ついさっきのことです。
その際、予期せぬエラー1に遭遇したので、ここで共有しておきます。
単純な話なので、記事も短いです。
💻したこと
自分の過去記事 https://qiita.com/YOCKOW/items/6f42c6ce56d3ca589d30 にプロキシサーバー経由でアクセスしてみた。
🤗期待したこと
プロキシサーバー経由であろうと、当該記事をゲットできる。
😭実際にあったこと
(プロキシサーバーがmy-proxy
だとすると)http://my-proxy/login?redirect_to=https%3A%2F%2Fmy-proxy%2FYOCKOW%2Fitems%2F6f42c6ce56d3ca589d30
にリダイレクトするレスポンス(302 Found)が返ってきた。
🔧対応策
プロキシ関連のリクエストヘッダ(X-Forwarded-For
, X-Forwarded-Host
, X-Forwarded-Server
)を送信しないようにした。
→ 見事解決👍
🙇おわりに(予想)
ここらへんの事情に全く詳しくないのですが、なんとなく原因を予想してみます。
Webサービスにおいて、フロントエンドサーバーからプロキシを咬ませてバックエンドにリクエストを送る構成は珍しくなく、Qiitaもそのようになっていると思われます。Qiitaの場合、おそらく、アプリケーションがプロキシ関連のヘッダを見て処理を分けており(理由・方法は不明)、今回のような結果になったのではないかと。
みなさんも、Qiita.comにプロキシサーバー経由でアクセスするときはお気をつけください。そのような機会があるかどうか分かりませんが。
-
ネットワークに詳しい方なら予期できるかも ↩