6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ScholarAI ChatGPT Plugin: 学術的研究の力を引き出すツール

Last updated at Posted at 2023-06-03

ScholarAI ChatGPT Plugin: 学術的研究の力を引き出すツール

科学的探求は、質の高い情報への迅速なアクセスが不可欠です。新しい研究成果を追いかけるには、専門的なデータベースから直接、情報を取り出す必要があります。ここで登場するのが、学術的な研究をパワーアップさせる強力なツール、ScholarAIのChatGPTプラグインです。

ScholarAIのChatGPTプラグインとは

ScholarAIのChatGPTプラグインは、「PubMed、Arxiv、Springer などの査読済み論文で科学研究の力を解き放つ」ツールです。このプラグインを使用すると、特定のキーワードに基づいて学術的な文献を検索し、その結果を直接提供することができます。これにより、特定の研究トピックについて最新の情報を得たり、特定の論文について詳細な情報を得たりすることが可能になります。

具体的な使用方法

このプラグインの使い方はとてもシンプルです。以下に一般的な質問の例をいくつか示します:

  • 「気候変動に関する最新の研究を教えてください。」
  • 「人工知能と倫理に関する論文を5つ見つけてください。」
  • 「特定のDOI(Digital Object Identifier)を持つ論文の全文を取得してください。」

これらの質問を通じて、特定のトピックに関する最新の研究を探したり、特定の論文について詳細な情報を得ることができます。

より精度高く回答を得るために必要な情報

プラグインを使用して論文を探す際には、以下の情報が必要です:

  1. キーワード: トピックや研究分野、著者の名前、研究手法など、関心のある特定の項目に関連するものです。
  2. ソート順: 出版日または引用数に基づいてソートできます。
  3. ピアレビューの有無: ピアレビューされた論文のみを検索することも可能です。
  4. 全文取得: 特定の論文の全文を取得することができます。

ScholarAIのChatGPTプラグインの活用事例

特にR&D部門や教育機関での活用が期待されています。具体的な活用事例は以下の通りです:

  1. 新しい研究トピックの探索: ある特定のトピック(例えば「ウレタンゴム」や「人工知能と倫理」など)について最新の研究を探す際に、このプラグインを使用して関連する論文の抄録を検索することができます。これにより、そのトピックについて最新の研究動向を把握することができます。

  2. 研究の深堀り: 特定の論文について詳細な情報を得るために、このプラグインを使用して論文の全文を取得することができます。これにより、その論文の詳細な内容を理解し、自身の研究に役立てることができます。

  3. 教育ツールとしての利用: 教育機関では、このプラグインを使用して学生に最新の研究トピックを教えることができます。また、学生自身が自分の研究トピックについて最新の研究を探すためにこのプラグインを使用することも可能です。

  4. ビジネス戦略の策定: 企業の戦略部門では、このプラグインを使用して特定のトピック(例えば「AIのビジネスへの応用」や「サステナビリティとビジネス」など)について最新の研究を探すことができます。これにより、そのトピックについて最新の研究動向を把握し、それをビジネス戦略の策定に役立てることができます。

これらの活用事例は、ScholarAIのChatGPTプラグインが学術的な研究を探求する強力なツールであり、それが研究者や学生、ビジネスパーソンの日常的な活動をどのように支援するかを示しています。

「ScholarAI」の使い方

① ChatGPT4 のPluginsを選択します。
image.png

② Plugin storeを選択します。
image.png

③「ScholarAI」の「install」を選択します。

image.png

④プラグをインストールできましたら、閉じます。
image.png

⑤「ScholarAI」にチェックを入れます。
image.png

⑥ChatGPTのコメント欄に探してほしい論文について入力し、送信します。
image.png

送信すると、図のように論文の概要や頻用した記事を示してくれます。

image.png

23年6月2日時点では、日本語で検索した場合、うまく検索できないこともあるため、英語のキーワードで検索した方がよりよい精度で検索できると思われます。

下記のように質問すると、表にまとめて出力してもらうこともできます。

image.png

このコピーマークをクリックすると、ChatGPTの回答内容をコピーすることができます。
image.png

コピーした内容を貼り付けると下記のように出力できます。

以下は、「materials informatics」に関する最新の論文5件を表にまとめたものです:

タイトル 著者 出版日 引用数 DOI
Machine learning in materials informatics: recent applications and prospects Rampi Ramprasad, Rohit Batra, Ghanshyam Pilania, Arun Mannodi-Kanakkithodi, Tran Doan Huan 2017-12-13 854 全文
Perspective: Materials informatics and big data: Realization of the “fourth paradigm” of science in materials science Ankit Agrawal, Alok Choudhary 2016-04-15 591 全文
Materials informatics Krishna Rajan 2005-10-01 296 -
Deep materials informatics: Applications of deep learning in materials science Ankit Agrawal, Alok Choudhary 2019-09-01 96 全文
New opportunities for materials informatics: Resources and data mining techniques for uncovering hidden relationships Anubhav Jain, Geoffroy Hautier, Shyue Ping Ong, Kristin A. Persson 2016-04-28 162 全文

まとめ

ScholarAIのChatGPTプラグインは、科学的な文献を検索し、その結果を提供するというシンプルながらも強力な機能を持っています。それは、学術研究の新たな道を切り開き、研究者や学生、ビジネスパーソンの情報取得効率を大幅に向上させる可能性があります。キーワードに基づく査読済み論文の抄録の検索、特定の論文の全文取得、そして出版日や引用数に基づくソート機能といったツールが、科学研究の進展を一手に支えています。

しかしながら、全ての論文の全文を取得できるわけではない点、そして主に英語の論文の検索に限定される点など、まだ改善の余地も見受けられます。これらの課題を克服することで、更なる研究効率の向上が期待できます。

これまで論文を探すためには、複数のサイトを個別に検索し、情報をまとめる必要がありました。しかし、このプラグインを使用することで、それらのプロセスが大幅に省略され、より迅速に必要な情報を得ることが可能になります。

特に研究開発(R&D)の領域では、市場調査時間の短縮が期待されています。研究者が直面する情報過多の時代において、ScholarAIのChatGPTプラグインは、必要な情報に素早くアクセスする手段を提供しています。

ScholarAIのChatGPTプラグインは、科学研究の世界を一新する新たな道具と言えるでしょう。これからの進化が待ち遠しいところです。

これからもChatGPTの最新情報をお伝えしていきますので、お楽しみに!

ChatGPT関連記事

他にも記事書いていますので、ご参考になりましたら幸いです。

おすすめ書籍

ChatGPTの使い方、使われ方などわかりやすくまとめられているのでご興味があればぜひ読んでみてください。

先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来 [ 古川渉一 ]

ChatGPT 120%活用術 [ ChatGPTビジネス研究会 ]

6
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?