0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

XIAO ESP32S3でエッジAIによる歩行者検出システムを作り、MQTTで画像を送信して

Posted at

自己紹介

はじめまして!今回がQiita初投稿になります。

私は現在IoT開発会社で働いている、開発が大好きな駆け出しエンジニアです。エンジニア歴はまだ1年半ほどで、正直まだまだ「アマチュア」の域を出ないかもしれません。大学時代には、化粧品の配合や飛行モデルの製作など、様々な分野の開発に触れてきました。

今の職場はIoT系の小さな会社で、開発環境は自前のPCを持ち込むほどカツカツですが(ほぼボランティアみたいな感じです)、それでも技術が好きで日々がんばっています。

ただ最近、会社の状況が少し不安定になってきたため転職を考え、いくつか履歴書を出しましたが……見事に全落ちでした

そこで「じゃあ自分が応募した業務内容にマッチしたプロジェクトを、アウトプットとしてまとめてみよう!」と思い立ち、この投稿を書いています


応募した企業の業務内容

以下は、私が応募した企業で求められていた仕事内容の一部です:

  • 画像データに対するアノテーション・前処理・データ拡張の整備
  • 既存モデルの再学習に向けたデータセット構成・スクリプト改修
  • 推論処理の改善(精度・処理速度・誤認識の抑制)

作ったプロジェクトの概要

このプロジェクトでは、ESP32S3AIモデル を組み合わせて「歩行者検出システム」を開発しました(いわゆるエッジAI)。
本システムは、様々な環境下でリアルタイムに歩行者を検出でき、さらに低消費電力で動作します。

この開発を通して、以下のような技術を実践的に学ぶことができました:

  • リソースの限られた小型デバイス上でのAIモデルの最適化・デプロイ
  • エッジコンピューティングにおけるリアルタイム性や処理制限への対応
  • MQTT通信を使った画像データの送信(遠隔監視・データ収集)

AIモデルの訓練・デプロイには Edge Impulse を使用し、画像データの前処理や拡張手法を通じて、モデルの精度と安定性向上にも取り組みました。


技術スタック

本プロジェクトで使用した主な技術構成は以下の通りです:

  • XIAO ESP32S3
    小型ながら高性能なマイコンで、エッジAI向けに最適。豊富なI/Oと低消費電力が魅力です。

  • Edge Impulse
    エッジデバイス向けに設計されたAI開発プラットフォーム。GUIやCLIでモデルの構築・訓練・デプロイが可能です。

  • MQTT
    軽量なIoT向けプロトコル。今回は検出した歩行者の画像をMQTT経由でクラウドへ送信するのに使いました。


写真

Photo_25-06-15-16-36-00.348.jpg
Photo_25-06-15-16-35-12.301.jpg
ezgif-76aaa983b382f1.gif
image260.jpg


📝 最後に

まだ資料が揃っていない部分がありますが、これから少しずつ更新していくつもりです。(最近仕事が詰まりすぎてます…T_T)。
この記事が誰かの参考になれば嬉しいですし、何かアドバイスやご意見があればぜひコメントで教えてください!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?