できねえ
FUJITSU CELSIUS W520のリカバリの最中。
そこら辺に在ったUSBでWin10のインストールメディアを作ることに。
Rufusやbalena Etcher等ならフォーマットしてくれるので、
MediaCreationToolもフォーマットしてくれるだろうと思いそのまま実行。
その結果、0x8007025d エラーで失敗。
なぜだろうか。試しにRufusで焼くとできる。
でもRufusで焼くとLegacyになるから使えない。
詰んだ
あった
流石インターネット。ちょっと調べるだけですぐ出てくる。
Windows10のUSBインストールがエラー0x8007025dで失敗する
今回はUSBのフォーマットがFAT32だったのが原因っぽい。
NTFSでフォーマットし直してインストールメディアを作成したところエラーが回避できた。
これだ
ということで念には念を入れてdiskpart上でNTFSにフォーマットしてから
MediaCreationToolで作ってみると...
でけた
いやーよかった。
これでQuadro搭載つよつよワークステーションにできる。