0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

BLE Meshのモデルと用語解説

Last updated at Posted at 2025-03-26

BLE Meshのモデルと用語解説

モデルとは?

BLE Meshはフラッド通信を採用しており、従来のBLEとは異なる概念で動作します。Meshでは、"モデル" と呼ばれる要素が定義されており、これはBLEの標準サービスに相当します。各モデルの機能は厳格に定められており、その範囲内でのみ動作します。

例えば:

  • Generic OnOff Server はON/OFFの状態を Generic OnOff Client に送信する。
  • それ以外のことはできない。

モデル一覧

BLE Meshの最新の実装済みモデル一覧は以下のページを参照してください。
nRF Connect SDK - Mesh Models

Meshの主要用語

BLE Meshでは、従来のBLEにはなかった新しい用語が多数登場します。

Provisioner(プロビジョナー)

Meshネットワークの管理を行うデバイス。通常、PCやスマートフォンが担いますが、組み込み機器でも可能です。

  • Unprovisioned Device(未プロビジョニングデバイス)をMeshネットワークに参加させる。
  • ネットワークの中心的な役割を持ち、0x0001 のUnicast Addressが割り当てられる。(変更可能)

Network Key(NetKey)

Meshネットワークを識別するキー。

  • Provisionerが生成 し、同じNetKeyを持つデバイスは同じネットワークに所属する。
  • NetKeyを手動で設定するだけでは参加できない。鍵交換に秘密鍵が関与するため。
  • 複数のNetwork Keyを持つことができ、2個目以降はSubnet Key と呼ばれる。

App Key(AppKey)

メッセージのPublish/Subscribe時に使用されるキー。

  • Publish: 1つのAppKeyのみ指定可能。
  • Subscribe: 複数のAppKeyを指定可能。
  • Network Key / Subnet Keyと紐づく ため、両方が一致した場合のみメッセージを受信可能。

Unprovisioned Device(未プロビジョニングデバイス)

Meshネットワークに参加していないデバイス。

Node(ノード)

Meshネットワークに参加しているデバイス。

  • 一度参加すると、リセットしない限りUnprovisioned Deviceに戻れない
  • Provisionerは不要なデバイスを排除するため、Network Keyを変更できる。

Provisioning(プロビジョニング)

Unprovisioned DeviceをNodeにする手続き。

Element(エレメント)

Nodeを構成する要素。

  • 例:スイッチ(Generic OnOff Client)、電球(Generic OnOff Server)
  • 1つのNodeが複数のElementを持つことも可能。

Model(モデル)

Elementが持つプロパティ。

Model 説明
Generic OnOff Server ON/OFF状態を受信(Subscribe)
Generic OnOff Client ON/OFF状態を送信(Publish)
Generic Level Server 8bit/16bitの値を受信
Generic Level Client 8bit/16bitの値を送信

ℹ️ Bluetooth Low EnergyのようにカスタムUUIDを作成することはできない可能性が高い。ただし、仮想アドレス(Virtual Address) という概念が存在するが、詳細は不明。

Address(アドレス)

BLE Meshデバイスは必ず 固有のUnicast Address を1つ持つ。

ユニキャストアドレス(Unicast Address)

  • NodeやProvisionerに割り当てられる固有アドレス。
  • 範囲:0x00010x7FFF
  • 他デバイスとの重複は不可。

グループアドレス(Group Address)

  • 範囲:0xC0000xFEFF
  • ユーザー独自のグループ作成が可能。
  • Publish/Subscribe時に使用すると、デバイスの追加・削除が容易になる。

予約済みアドレス

アドレス範囲 説明
0xFF00 - 0xFFFB RFU(将来使用のため予約)
0xFFFC All-proxies(Proxy機能が有効なノード全体)
0xFFFD All-friends(Friend機能が有効なノード全体)
0xFFFE All-relays(Relay機能が有効なノード全体)
0xFFFF All-nodes(全ノード向け送信)

仮想アドレス(Virtual Address)

BLEのUUID形式のアドレスに相当すると考えられるが、詳細は不明。

Publish(パブリッシュ)

メッセージの送信。

  • 送信アドレスAppKey を指定。
  • ユニキャスト or グループアドレス を利用可能。
  • ユニキャストよりグループアドレスのほうが管理しやすい。
    • ユニキャストはデバイス交換時に設定変更が必要。

Subscribe(サブスクライブ)

メッセージの受信。

  • 受信アドレスAppKey を指定。
  • ユニキャストとグループアドレスの両方が利用可能。

Appendix(付録)

nRF Connect SDK

nRF Connect SDK - Bluetooth Mesh

Bluetooth Meshの用語集

Bluetooth Mesh Glossary

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?