0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

WAS設計その4 セッション管理

Last updated at Posted at 2021-11-22

たいていの場合、Cookieを使用する。
※ほぼ間違いない。

あとセッションタイムアウト時間は業務要件によって異なるので
確認が必要。
WASの本にもあったけど、あんまりセッションタイムアウト時間が長いと、ヒープがいっぱいになるから気を付けること。
あと接続数がすごくある場合は、メモリー内の最大セッション・カウントも気を付けること。
※10万人が接続する場合などは1000では足りない。
※同時接続数を考慮に入れて。
image.png

んでもってCookieをクリックする。

必要に応じてCookie名を変更する。

ちなみに、Cookieを使用して、同じアプリケーションサーバに処理させることを、セッションアフィニティといいます。

CookieをHTTPSセッションに制限
→これに関しては、LB→IHS→WASの構成の場合、チェックを外す
※キャプチャーがよくない。

HTTPOnly属性にすること。セキュリティ観点から。

Cookie 最大経過時間
→まぁデフォルトのブラウザセッションでOKだと思う
※ブラウザ閉じたらセッション忘れますで。
※スマフォアプリ等だとここは1週間とかにすることもある。
※PCの場合はこのままでOK。

image.png

メモリまたはデータベースを使って、セッション情報を維持することを、セッションパーシステンスといいます。

セッション保管方法
なし
メモリ
データベース

image.png

データベースの場合は、設定を入れると勝手にDB側に接続して、テーブルを作ってくれる。
またどこかでエビデンス張ります。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?