1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【RPi4】テザリングと家のWiFiの両方でsshで入れるようにする

Last updated at Posted at 2020-09-21

これは出先でスマホのテザリング経由でRasPiとノートPCを接続し、かつ、普段の自宅では自宅のWiFiで
接続するために行った設定のメモです。

ハマりポイントとして、

  • 単純にwpa_supplicant.conf に設定を追加するだけではダメ
  • 追加した設定がDHCPでIPアドレスを取得するという設定も別に追加したら動いた

これは、この記事の内容を薄くしたものなのですが、今後追加事項があれば書いていきたいと思います。

raspberry Pi3に複数のwifiへ自動接続してもらう

事前の設定作業

/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

アクセスポイントの設定を書きます。SSIDとパスワードを書きます。priority で優先順位を設定します。家のWiFIのnetwork={...} が既にあると思いますが、それにテザリング用のものを追加します。

network={
    ssid="MySmartPhone"
    psk="1abc2def3gh"
    key_mgmt=WPA-PSK
    proto=RSN
    priority=0
    id_str="huaweip10"
}

ここでid_str で識別子を書いておきます。これは後で参照するので大事です。

また、パスワードは暗号化して書くこともできます。wpa_passphraseというコマンドが用意されています。
SSIDが ssid100、パスワードが password20 の場合、

$ wpa_passphrase ssid100 password20
network={
        ssid="ssid100"
        #psk="password20"
        psk=6e3e248b15adb827f0aa36c2c0cd501740c1b2f67dee01bbd8a1cf00e8c5f0cc
}

という出力が得られてます。psk=の行をコピーし、これまでの、psk="..." の行を削除します。
ここでdouble quatation、""を付けてはダメです。(コピペが一番)

/etc/network/interfaces.d/wlan.conf

ここでは、どうやら各アクセスポイントに接続したときのIPの取り方を設定するようです。
固定IPではないので、先ほどのid_str で設定した識別子がDHCPであると書きます。

auto lo
iface lo inet loopback
iface eth0 inet manual
auto wlan0
allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet manual
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf


iface huaweip10 inet dhcp
iface myroomwifi inet dhcp
iface home inet dhcp

使用例

旅行先のホテルでも無事に接続することができました。

私はHuawei P10 というスマホでテザリングしていますが、データ通信を切ってWiFiアクセスポイントとしてのみ使用しましたが、RasPiとノートPCをつなげることができました。

しかし、そのあとトラブルが。ホテルのWiFi接続の設定を追加してRasPi君を再起動したのですが、その後に度と接続できませんでした。
原因は分かりませんが、これに対する対応を考えます。

(2020/09/21)

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?