LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

概要・自己紹介

Last updated at Posted at 2019-05-12

対象者

  • IT業界1年目で仕事のイメージがまだつかめない方
  • 突出した能力がなく不安な方
  • 業務効率化を図りたい方

目的(効果)

言わずもがなですが、ずばりノウハウの共有ですね。
新人でもチームの戦力になるにはどうすれば良いかを意識して、記事を投稿していきます。

即ち、これを読めば明日から見える世界が変わります。

さらに、フィードバックを受ける事で、ブラッシュアップしていきます。
他のユーザーの投稿も閲覧して、Qiitaを積極的に活用します。
Qiitaの活用によりSI業界の生産性が向上していく事でしょう。

思い

※この節はくさい事ばかり綴っているので、絶対に読み飛ばして下さい。

ここに来た皆さん、様々な境遇でいらっしゃることと思います。

筆者自身も挫折続きの人生でした。
21世紀は生命科学の時代が来ると踏んで大学に入るも、生物学が理解できず、実験も不器用で落ちぶれていました。その結果、就職も鳴かず飛ばず。
途中から募集が多いIT系に絞りましたが、面接では学校で学んだ事を活かせる会社に行った方が良いと圧迫面接される始末。計算機科学はおろかプログラミングも習ったことが無い、一からのスタートになることは勿論ですが、筆者としてもそちらで内定もらえるならそちらに行きたかった事は間違いありません。

話が逸れましたが、結局インフラエンジニアとして就業しました。
周囲も未経験で入った来たばかりの方が多くいました。根拠はありませんが従事者の7割くらいは未経験から派遣/SESで仕事に就いた人なのではないかと思います。
未経験なのは良いとして、問題は入れ替わりが激しい事です。1年の間にプロジェクトメンバー数と同じだけの人が入場しては退場した現場もありました。
既存メンバーが新人に教える余裕が無かったり、技能のミスマッチがあると、新人はろくに仕事に携わらないままとなってしまいます。結果、仕事が熟練者に集中する流れが続きます。
そんな現状を危惧して、新人及び経験の浅いメンバーが御払い箱行きにならず、熟練メンバーの手助けができる方法は無いかと模索しました。なにせ、自分自身もプロジェクトを替わる度に、業務を早く軌道に乗せなくてはいけませんでしたから。
そして自分がこれまで蓄積したノウハウをQiitaへ投稿し、共有し合うことにしたのです。

この取り組みが業界のカンフル剤になることを願って止みません。

サービスの使い分け

  • ノウハウ・コードの投稿 … Qiita
  • リポジトリの公開・共有 … GitHub
  • 疑問の提示 … stack overflow, teratail

概要(投稿記事について)

記事内容

  • WindowsなどOSやMicrosoft Officeなどソフトウェアの操作方法について、(余力があれば図説付きで)紹介します。
  • 業務の中に潜む非生産的で怠慢な作業を楽にするための、バッチ・スクリプトを作成して公開します。

言語について

  • 主にWindowsの昔ながらのバッチファイル (.BAT)。
  • バッチファイルは構文が簡単ですが、その分柔軟性が低いため、JScriptやPowerShellの方が機能性や信頼性が高いとは思います。
  • 移行したいのですが、やはり書き慣れているため、今欲しいものを書けるバッチファイルで取り急ぎ作っています。一部ツールについて、PowerShell等に移植できました。
  • あと、PerlやPythonは当分使いません。サードパーティー製の実行環境を自由にインストールできない職場を前提としています。 開発系業務でもなければ、他のソフトウェアへの影響調査やバージョンアップ対応が大変だという理由で入れてくれないでしょう。
  • Microsoft OfficeのVBAとMicrosoft.NET Frameworkは使います。
  • 夢は、エクスプローラやコマンドプロンプトではなく、Webブラウザ画面から色んなリソースにアクセスできるようにする事。そのためにAjaxで開発したい。

コードの公開について

  • サイズの関係でQiitaでの公開が困難なファイルは、GitHubでの公開とする予定です。
  • 自作でないものについては、入手場所へのリンクを張るか、使用条件に基づいてクレジット表示の上で掲載します。

フィードバック

「あの記事が解り難いなあ」「間違っているぞ」「もっと良い方法があるよ」など
コメント及び編集リクエストをお待ちしております。

利用について

記事中の内容やコード類については、商用利用含めて無償で使用・転載して頂いて構いません。
但し、自身のものとして販売等する事はせず、引用元情報を添えて下さい。
契約に切り替えたコード類は、公開を中止しますのでご了承ください。

自己紹介

SI業界インフラエンジニアリング業務従事の労働者。
「エンジニア」とは、工学分野の知識を備えた機械設計者あるいは工業系技術者の事と捉えていますので、
この場では自らをエンジニアとは名乗らないでおきます。
2019年5月現在の業務は、NW機器のファイアウォールの構築。

スキル一覧

上記リンク先が閲覧できない場合は、ココをクリックで展開して下さい。
# 項目 回答
Last Update 2019/12/29
1 実務経験 (NW) 調達(3ヶ月)・設計構築(3年半)・運用(半年)
2 実務経験 (サーバ) 構築(3ヶ月)・保守(1年)
3 NW機器 (RT・SW) Cisco / Catalyst(Cisco) / Nexus(Cisco) / EX(Juniper) / UNIVERGE IX(NEC) / Apresia(APRESIA) / AX(ALAXALA) / CentreCOM(Allied Telesis)
4 NW機器 (FW) ASA(Cisco) / PA(Palo Alto NW) / SRX(Juniper) / SSG/ISG(Juniper) / FortiGate(Fortinet) / FWX(YAMAHA)
5 NW機器 (LB) BIG-IP(F5)
6 OS (PC) Windows / Ubuntu Linux / macOS
7 OS (Server) Windows Server / CentOS / AIX
8 Web HTML / CSS / JavaScript / PHP
9 Web制作 イベントWebサイト(WordPress) ・ このHP(PHP / CSS)
10 スクリプト バッチ・PowerShell・シェルスクリプト・Tera Term
11 他言語 BASIC / Ruby / Java
12 文書編集 Word / Excel / PowerPoint / Access / Visio(Microsoft Office 2016) (VBAマクロ含む)
13 デザイン編集 Illustrator / Photoshop (Adobe CS6 Master Collection)
14 ミドルウェア Apache(Web) / Sendmail(Mail) / Postfix(Mail) / PosgreSQL(DB) / BIND(DNS) / JP1(運用管理)
15 総括 主な業務内容は、(月並みではあるが) 仕様調査・手順書作成・Excelにて関数及び並び替えの使用・テキストエディタにて正規表現を使用した文字列処理。分野の観点では、広く浅くになっており、トレンドを追い切れていない事が課題。
16 展望 技術的目標は、柔軟に色んな仕事に取り組む (シフト制な運用監視除く)。非技術的目標は、後輩の育成・業務効率化の策定。
17 勉強中 AWS / Python / IoT(Raspberry Pi) / 暗号技術(鍵交換・デジタル署名・TLS)
18 勉強予定 Nginx / VMware / UCaaS(XMPP等) / TeX
19 保有資格 / 試験合格 第一種運転免許(普通) / 英検2級 / 漢検2級 / 応用情報 / 情報処理安全確保支援士(試験合格) / CCNA R&S / LPIC-1 / CCNP ROUTE / CCNP SWITCH / LPIC 201
20 受験予定 TOEIC / データベーススペシャリスト / CCNP / 簿記

Qiitaとは』に依れば、Qiitaは「プログラミングに関する知識を記録・共有するためのサービス」とあるのですが、
Windowsの操作やMicrosoft Office、ネットワークに関する投稿が多くなるかと思います。
サーバ・ネットワーク・データべ-スといった基盤系に特化したコミュニティサイトって見ませんね。
サーバ系やプログラミングにも、一通り終わったら着手したい。

由来(アイコン・ユーザー名)

アイコンは、中学生時に遊びで描いた円を重ね合わせた図形から採りました。
ユーザー名は、アイコンが "X"字型に配置された菱形をしている事から、"Cross Diamond" を簡略化して "X-IA" としました。特に意味はありません。
アイコンを変更しました。戻しました。

免責事項

記事投稿にあたり正しい情報を心懸けておりますが、万が一誤りなどありましたらご了承下さい。
利用環境や所属組織におけるポリシーにより、掲載情報がすべてのユーザーにはあてはまらない場合があります。
公開しているコード等を使用したことで生じるいかなる損害に対しても、当方ではその責任を負いかねます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0