1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

#備忘録 サーバーの基本知識②

Posted at

Linux

コンピュータ用のOS(オペレーティングシステム)の一種。
OSとは、operating systemの略で、コンピュータ全体を管理している基本的なプログラムのこと。

Linuxの特徴

・オープンソースであり、誰でも無償で利用できる。
・品質の高い多くのソフトウェアが利用できる。
・世界中でサーバ用途として広く利用されているため信頼性が高い。
・操作を自動化するための仕組みが用意されており、サーバの運用が行いやすい。

→サーバー向けによく利用されている。

ディストリビューション

OSの中核である「カーネル」とその周辺のソフトウェアの組み合わせ
LinuxにはCentOSやUbuntuと呼ばれるディストリビューションの種類がある

CentOS

Ubuntu

パッケージ・マネージャ

・iOSの「App Store」のようなもの
・Mac OSではbrewを利用することが多い
・CentOSやAmazon Linuxではyumというコマンドを利用する

基本的なLinuxコマンド

ls

listの略

ディレクトリ

コンピュータ上で複数のファイルを整理するためのファイルのこと

カレントディレクトリ(.)

親ディレクトリ(..)

ホームディレクトリ(~)

ルートディレクトリ(/)

mkdir

Linuxで新規にディレクトリ(フォルダ)を作成するコマンド

ファイル操作に関わるコマンド

cp

copyの略

% cp [コピー元] [コピー先]

mv

ファイルの移動
mv [移動させたいもの] [移動先]

名前変更
mv [元のファイル名][新しいファイル名]

touch

# 新規のファイルを作成する・アクセス時刻と更新時刻を現在の時刻に変更
touch [ファイル名]

#  sampleファイルのアクセス時刻や最終更新日時を2019年10月1日15:00に変更
touch -t 201910011500 sample

cat

# ファイルの閲覧
cat [ファイル名]

# ファイルの結合
cat [ファイル1] [ファイル2]

tail

ファイルの終わり部分を表示するコマンド。 オプションをつけずに実行すると終わりから10行表示される。

% tail -f error.log

vi

CentOSやAmazon Linuxに標準で装備されているテキストエディタ

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?