LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Unityゲーム開発3Dアプリの解像度とfps

Posted at

以下現職の方に聞いたメモ

  • 端末の解像度に応じてカメラの位置を替えたりすることもできる。
  • また、3Dのゲームアプリで高品質、低品質といった設定を選択できるものがあるが、これは「レンダーテクスチャ」を使えば実現できる。
    • レンダーテクスチャを使えば、その他例えばゲームシーン中に監視カメラのオブジェクトを用意してその監視カメラに描画する、といったこともできる。
  • 低品質にするには、例えばレンダーテクスチャの解像度を1/2にしてこれをキャンバスに描画するみたいなイメージ。
  • レンダーテクスチャの解像度(pixel数)が下がれば負荷も下がる。
  • プログラミングなしで実現可能。
  • fpsはバッテリーに影響する。60fpsで3Dだとあっという間に減っていく。
  • fpsが出ないのはスクリプト側よりもレンダリングの方の影響が大きいケースが多い
  • ゲームビュー右上のStatsというところのBatchesという部分が重要。80くらいに抑えられるのがよい。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0