LoginSignup
0

posted at

updated at

[Go]個人学習のための環境構築

概要

Golangの勉強のためにやった環境構築についてまとめておく。
実務で役に立つこともあるだろうということで。

個人的な開発環境

  • goのバージョン: 1.19
  • デフォルトシェル: zsh
  • エディタ: VSCode

1. Goのインストール・設定

1.1. インストール

Go公式のインストーラダウンロードページへアクセスし、OSにあったインストーラをダウンロードしてインストール

1.2. Goのパスを通す

自分の環境ではインストーラでインストールしただけでは、goコマンドが使えずパスがとおっていなかったため、以下を~/.zshrcに記述してsource ~/.zshrcで反映した

export PATH="/usr/local/go/bin:$PATH"

パスが通っていることの確認

# バージョンが表示されればOK
go version
=>
go version go1.19 darwin/amd64

2. VSCode拡張機能のインストール

以下をインストール。

  • Go(※Go Nightlyはプレビュー版機能であり、Goとは一緒に使えないということで、誤ってインストールしないように気をつける)
  • vscode-proto3(Protocol Buffersを扱うならば)

2.1. 拡張機能Goのインストール

  1. VSCodeのExtensionsからインストール
    →Goソースを開くとVSCoce画面左下に「Go Status bar」が表示される(画像の「Go 1.19」の部分)ようになる

image.png
2. VSCode画面右下に出てくる「なんか足りてないよ」的なダイアログの指示にしたがって、足りてないツールをコマンドを実行してインストールする。
image.png

おしまい。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0