経緯
保守システムのとあるエラー通知を受けて調査しているとEC2インスタンスが謎の停止をしていることがあった。
仕方ないので対象インスタンス(ubuntu)を起動して/var/log/syslog
を見ると、
「exiting on signal 15」という普通にシャットダウンした記録が。
意味がわからん・・・といろいろ調査していたところ、
https://teratail.com/questions/35247
の記事でAWSのメンテかもよ?というのがあり、
えっ、EC2のメンテってそもそもどうやって知るの?とググったら、
の公式記事がヒット。
中には
- EC2コンソールのイベントから見れるぜ
- そもそもメールで通知いくぜ
という内容が書いてあった。
そうだったんだ・・・。
これ関連で色々調べたことをまとめておく。
計画メンテ情報をEC2コンソールでキャッチ
EC2のコンソールページへ移動 > イベントを押下すると、
以下のようにメンテ対象のインスタンスの情報が出てくる。
実際にあったやつとその対処
- 「The instance is running on degraded hardware」という表示があったとき
→インスタンスが機能低下したハードウェアで実行されている・・・ということで「期限」に「イベントタイプ」が自動でAWS側でなされる。
実は、自身の手で期限までに停止→起動することで正常な物理ホスト上でインスタンスが起動するようになる。
https://forums.aws.amazon.com/thread.jspa?threadID=105610