LoginSignup
0
0

Open JTalk(最新版)のコンパイル

Posted at

HTK HTSのインストール

register formからregister

htkhtk-decodeをダウンロード

nitechからpatchをダウンロード

フォルダーにまとめて

patch -p1 -d . < HTS-2.3_for_HTK-3.4.1.patch

で適用。
その後

./configure
make
sudo make install

Open JTalkのインストール

htp-engine-apiをダウンロードしてコンパイル、インストール

Open JTalkからソースとHTS voiceをダウンロード、解凍してまとめる

その後

./configure --with-hts-engine-header-path=/usr/local/include --with-hts-engine-library-path=/usr/local/lib --with-charset=UTF-8
make

実行はこう

echo "これで完了です。"|./bin/open_jtalk -x ./mecab-naist-jdic -m ./nitech_jp_atr503_m001.htsvoice -ow open-talk.wav

参考
Linuxで音声読み上げ - Just $ A sandbox
Open JTalkで音声合成 - 人工知能に関する断創録
Ubuntuで「open-jtalk」日本語音声合成を使ってみる
Open JTalk で MMDAgent のメイちゃんに喋らせてみた - 凹みTips
Open JTalk (テキストを音声へ変換)をインストールし、使ってみる | レンタルサーバー・自宅サーバー設定・構築のヒント

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0