Movable Typeでの複数サイト作成
基本的な機能
Movable Typeは1つのDBで複数サイトを構築できます。たとえばWordPressは基本的に1CMSにつき1サイトしか構築できません。マルチサイトは作成も可能ですがカスタマイズが必要になります。
Movable Typeは管理画面から新規サイトを簡単に作成できます。コーポレートサイトとは別にサービスサイトや採用サイトなどを構築していきたい場合に便利です。
サイト作成の方法
-
最上位サイトの作成
- 最上位のサイト(これまでのウェブサイトに相当)の作成は、システム領域からおこないます
- 管理画面左上の ▼ をクリックし、「ウェブサイトの作成」を選択
-
必要な設定項目
- サイト名: 作成するサイトの名前。日本語でも大丈夫です。サイトのページなどに表示することができます
- サイトURL: 公開するサイトのドメイン名(URL)です。例えば、https://www.example.com/ のように指定します
- サイトパス: コンテンツを保存する、ウェブサーバー上のフォルダをパスで指定します
マルチドメイン対応
Movable Type 内に作成した複数のウェブサイトに、それぞれ別のドメインを適用して公開することができます。
設定の前提条件:
- ご利用のホスティングサービスなどで、マルチドメインを利用可能なことが前提となります
クラウド版での対応
Movable Type クラウド版では、プランによって管理可能な独自ドメイン数が異なります。S1、S2 では 1 つ、S4 以上では最大で 10 ドメインまで管理できます。
マルチサイト機能のメリット
- 一元管理: 1つのMovable Typeインストールで複数サイトを管理
- コンテンツ連携: 複数のサイトを対象にできます。サイト ID を列挙 (カンマ区切り) して、対象のサイトを指定します
- 効率的な運用: 管理画面が統一されているため、複数サイトの運用が効率的
実際の利用例
- コーポレートサイト
- サービス紹介サイト
- 採用サイト
- 商品ブランドサイト
- 多言語サイト
複数サイトの記事をまとめて表示することも可能で、include_blogsでブログIDを指定すれば表示できますなど、サイト間でのコンテンツ連携も柔軟に行えます。
このように、Movable Typeは複数サイトの作成・管理に優れた機能を提供しており、企業や組織での複数サイト運用に適したCMSと言えます。
参考記事
https://cly7796.net/blog/cms/list-articles-of-multiple-sites-collectively-in-movable-type/
https://www.movabletype.jp/documentation/mt7/admin-guide/manage-site/create-site/