概要
以前書いた記事の詳細解説版、その③です。なぜその①②を先に書いていないかには触れないでいただけると助かります。
今回やったこと
「スプレッドシート」のシート「debug」に、書き込む関数をつくります。
ソースコード内容
/**
* 引数で与えた内容から、SpreadSheetに記載する関数
* ※あとから引数を増やして、書き込む内容を動的に変えられるようにする
*/
function debug()
{
// 書き込むシート「debug」を取得
const sheet = SpreadsheetApp.openById(SHEET_ID).getSheetByName('debug');
// 日付Classをセット
const date = new Date();
// ユーザー名
const userName = '(ユーザー名をあとから取得できるようにするよ)';
// 書き込むテキスト
const text = '(書き込むテキストをあとから取得できるようにするよ)';
// シートに書き込む
sheet.appendRow(
[
userName,
text,
Utilities.formatDate(date, 'Asia/Tokyo', 'yyyy-MM-dd HH:mm:ss')
]
);
}
ソースコードの全体像(前回のとの合体版)
/**
* シートのID
*/
const SHEET_ID = '(スプレッドシートのURLから取得するID)';
/**
* シート名
*/
const SHEET_NAME = 'faq';
/**
* SpreadSheetからデータを取得する関数
*/
function getData ()
{
// データを取得するシートをIDとシート名から取得
const sheet = SpreadsheetApp.openById(SHEET_ID).getSheetByName(SHEET_NAME);
// シートに記載したデータを取得
const data = sheet.getDataRange().getValues();
// 取得したデータをマッピング
const dataMapping = data.map(function(row){
return {
key: row[0],
value: row[1]
}
});
// マッピングしたデータをログ表示
Logger.log(dataMapping);
}
/**
* 引数で与えた内容から、SpreadSheetに記載する関数
*/
function debug()
{
// 書き込むシート「debug」を取得
const sheet = SpreadsheetApp.openById(SHEET_ID).getSheetByName('debug');
// 日付Classをセット
const date = new Date();
// ユーザー名
const userName = '(ユーザー名をあとから取得できるようにするよ)';
// 書き込むテキスト
const text = '(書き込むテキストをあとから取得できるようにするよ)';
// シートに書き込む
sheet.appendRow(
[
userName,
text,
Utilities.formatDate(date, 'Asia/Tokyo', 'yyyy-MM-dd HH:mm:ss')
]
);
}
終わり
是非写経だと思って動かしてみてほしいです!