0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

PHPerKaigi 2025に当日スタッフとして参加してきました!

Posted at

はじめに

3/21(金)~3/23(日)に中野セントラルパークカンファレンスで開催されましたPHPerKaigi 2025へ当日スタッフとして参加してきました。

PXL_20250322_233826514.jpg

本記事では、当日スタッフとして参加してみての感想を書いていこうと思います。

当日スタッフとして参加してみて

スタッフをしてみて思った感想は、この一言に尽きます...

スタッフ楽しいぃぃぃぃぃぃ!!

MAX98_yattazeyossya20140531_TP_V.jpg

いやもちろん、初めてのスタッフだったので色々と慣れないことも多くて苦しかった瞬間もあったのですが、最終日のクロージングにて集合写真を撮ったとき、本当に心からメチャたのしぃ〜⤴⤴と思いました!!

みんなで一丸となってカンファレンスを作り上げていく経験は、スタッフとして参加しなければ得られない貴重な体験だと思います。(もちろん、一般参加の皆様も一緒に作り上げていく仲間だと思っていますが、スタッフのそれの濃度は段違いだと感じました)

加えて、カンファレンススタッフの中には数々のテックカンファレンスでトークされている優秀なエンジニアの方々もいらっしゃるので、そういう方と話すきっかけにもなるので非常にオススメです。あと懇親会で参加者と話すときもスタッフの方が何かと便利です。

トークの感想

ここからはPHPerKaigiにて特に印象に残ったトークの感想を書いていきます。

The PHPer’s Guide to Daemon Crafting, Taming and Summoning by uzulla

今回のカンファレンスで話題となった最悪にして、最高のトークです。機材トラブルによりスライドを正常に投影できないという状況の中で進んだ本セッション。uzullaさんのトーク力と機転によって歴史に残すべき素晴らしい内容となりました。

DIってなんだか難しい? 依存という概念を「使う・使われる」という言葉で整理しよう by あかつか

DIコンテナという概念を知りつつも、学ぶ機会が無かったので非常に良い機会になりました。DIを使えばモックやスタブに置き換えられるというのはなるほどと思いました。

ドメインイベントを活用したPHPコードのリファクタリング by 梶川 琢馬

こちらドメイン駆動設計のドメインイベントに注目したトーク。いわゆるPub/Sub周りの話なのですが、正直めちゃくちゃ難しくて理解できない部分が多かったです。DDDを改めて勉強したい欲を掻き立てられる内容でした。

安全に倒し切るリリースをするために:15年来レガシーシステムのフルリプレイス挑戦記 by さくらい

ペンギンテストという名前のオリジナルテスト手法のお話、非常に面白かったです。特に本番環境で出力に影響しない処理を走らせて、その結果を調べるという発想は目からウロコでした。

「うわっ…うちのテスト、遅すぎ…?」 PHPUnit高速化テクニック by ぴんくもひかん

どこの現場でも問題になるPHPUnit遅い問題。テストケースが増えてくると避けられない問題かと思います。PHPUnitを並列で実行する方法や、XDebugの無効化など知らなかった高速化のTIPSを知ることができました。

非エンジニアにも伝えるメールセキュリティ by 加納悠史

メールセキュリティに関して自分は全くの門外漢だったのですが、非エンジニアでもわかることを目的とした噛み砕いた説明で面白く聞くことができました。メールプロトコルという昔からあるシンプルなプロトコルをどう保護するのかというのが、とても興味深く感じました。

再演: The PHPer’s Guide to Daemon Crafting, Taming and Summoning by uzulla

再演にてついに降臨したデーモン(Daemon)。PHPでDaemonが作れるわけ無いだろ!! という思い込みを破壊する笑撃の内容でした。いつか自分もデーモンの召喚をしてみたいですね...

技術的負債を正しく理解し、正しく付き合う by 河瀨 翔吾

リファクタリングの重要性を改めて感じる良いトークでした。負債コードというリスクをいかにして管理していくのか、特に長寿システムが多いPHPでは重要な視点だと感じました。

最後に

テックカンファレンスというと初めての方にはハードルが高いかもしれません。しかし、飛び込んで見れば間違いなく楽しいものなので一般参加からでも始めてもらえるとめちゃめちゃ嬉しいです!!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?