LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

freeglut × Bash on Windows × Xming

Last updated at Posted at 2018-04-05

この記事は個人ブログで公開しているものと内容は同じです。

初めに

講義でfreeglutを使うということでPCに入れとけと言われたのですが,

Windows上の環境を壊したくなかったのでBashでやることにしました.

他にこんなことやる人いないと思うけどやったことをここに残しておきます.

こんな記事を見る人は多分Bash on Windowsは導入済みということで導入後からの話をしたいと思います.

お品書き

  • freeglutのインストール
  • Xmingの導入
  • お好みで設定するやつら

freeglutのインストール

glutといったらここにたどり着くであろう,以下のサイトの導入手順通りにやることにしました.

GLUTによる「手抜き」OpenGL入門

以下のコマンドを叩きます.

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install -y freeglut3 freeglut3-dev

これでfreeglutのインストールが完了です.

Xmingの準備

WindowsにXmingを導入します.

現状のbash on WindowsではGUIが使えません.ということはGLUTで書いたプログラムを走らせてもエラーが出ます.

だからGUIを見れるようにします.

公式サイトからXming X Server for Windowsをダウンロード.

  • Xming-6-9-0-31-setup.exe
  • Xming-fonts-7-7-0-10-setup.exe

ダウンロードしたファイルをインストールし,Xmingを起動する.

さらにBash上で以下のコマンドを入力してGUIを使えるようにします.

$ sudo apt-get install -y x11-apps

bashの設定

ステータスバーのXmingにマウスカーソルを乗せると

Xming server:0.0

のようになっているはずなので,bash上で以下のコマンドを入力します.

$ export DISPLAY=localhost:0.0

最後の0.0は上で確認した.Xming server:○.○の〇.〇の値を入力します.

設定できているはずなのでxeyesで動作確認をします.

$ xeyes &

とりあえずこれで設定が完了しました.

お好みで設定するやつら

bashを起動する毎にDISPLAYの設定をする

起動時に毎回Display設定をするのが面倒だから以下のコマンドを入力します.

$ echo export DISPLAY=localhost:0.0 >> ~/.bashrc

freeglutを使ったプログラムのコンパイルを改善する

コンパイル時にコマンドが長いので楽をするために以下のコマンドを入力します.

$ echo 'function ccgl() { cc -I/usr/X11R6/include "$@" -L/usr/X11R6/lib -lglut -lGLU -lGL -lXmu -lXi -lXext -lX11 -lm -lpthread; }' >> ~/.bashrc

これで以下コマンドでコンパイルできるようになります.

$ ccgl program.c
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1