0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

W_H_functionの自己紹介

Posted at

こんにちは、私はアルファベット列で作曲するアプリの開発を行っています。

 私が小学生の頃から作曲をしていましたが、作曲にはどうしても音楽理論が必要です。私は誰もが音楽理論なしで簡単に作曲を楽しめる世の中にしたいと考え、このアプリの開発を行っています。

 言語はHTML,JavaScript,CSSで、プログラムは合計5000行程度書いています。現在もアプリの更新を進めています。

 私はこのアプリをSTEAM教育の一環として使ってもらうことも検討しています。STEAM教育とは、科学、技術、工学、芸術、数学の5つの分野を複合的に学ぶ教育のことです。今回のアプリは、技術・芸術の分野を複合的に学ぶことが出来ます。

 実際にSTEAM教育の一環として使ってもらうためにはアプリの知名度を上げることが必要です。

 今までの実績としては、サイエンスキャッスルポスター優秀賞・ドコモ未来ラボ中学生の部最優秀賞 の2つです。また、大学生、高校生、中学生、大学教授、研究者、ベンチャー企業の社長など、多様な人にアプリを使ってもらい、好意的な評価を得ています。今後もたくさんの研究発表会に出て、アプリの知名度を上げたいと考えています。

 しかし、そのような研究発表会は大阪や東京などで開催されているので、交通費が必要になります。できるだけ親に負担をかけたくない、そのような思いから、クラウドファンディングに挑戦することにしました。

 リターンは集まったお金の利用の明細書及び、今回作成したアプリのリンクや研究発表会で使用した資料となっています。つまり、実際にアプリを使うことができる、ということです。

 ご協力お願いします。

各種SNS等リンク
Twitter

117_227

クラファン情報や「アルファベット列で作曲してみた」投稿を毎日更新中。フォロー・いいね・リポストお願いします!

Instagram

Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friwww.instagram.com

投稿頻度は控えめですが、最新バージョンのアプリの使用風景などを紹介しています。こちらもぜひフォローお願いします!

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?