ゆるく浅く、PC環境設定手順をサクサクっとやります。
備忘録です。
参考動画
YouTube "How to get Ubuntu 16.04 (Linux) on Mac OS X (Dual Boot)"
必要なもの(ハード)
・USBメモリ(4G程度)
必要なもの(ソフト)
・Ubuntu16.04 LST (isoイメージ)日本語版Link
・Bootable Drive Maker Link
・rEFInd Link
rEFIndはうまくダウンロードできない可能性あり。ブラウザ変えるなり何度かチャレンジしてみてください。
Ubuntu 16.04 LTS のダウンロード
Ubuntu16.04 LTS* の日本語設定版の.isoイメージファイルをダウンロードします。
AI界隈では、16.04がデファクトスタンダードとなってるぽい。
好きなものをチョイスしてください。
機能が足りなければ、あとでなんぼでも追加できるよLinuxならね。
*LTS(Long Term Support: 長期サポート版)は2年間隔でリリースされ、サポート期間はリリースから5年。安定して使用したいユーザに最適。
[Ubuntu16.04 日本語版](https://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1604-ja-remix)
 (2018.07.18時点)Bootable Drive Makerのダウンロード

[ダウンロードLink](https://gregoryconrad.github.io/)


Bootable Drive Maker設定
rEFIndのダウンロード
rEFIndはうまくダウンロードできない可能性あり。ブラウザ変えるなり何度かチャレンジしてみてください。
[Link](https://sourceforge.net/projects/refind/)

rEFInd 不具合
~Ubuntuアップデートしたら、DualBootできなくなっちゃうヤツ。
DualBootの成功にほっと一息いれて、
るんるんでUbuntuの様々アップデート作業したら
DualBootできなくなってしまっていました。
[R+Command]で再起動かけて、rEFIndの再インストールする必要があるみたい
Ubuntuのアップデートの際には注意ですね。
rEFIndの再インストール
MACのOSの更新とともにrEFIndが立ち上がらなくなってしまった。
そこで、再インストールを行う。
① [R+Command]でリカバリーモードで再起動かける
② 起動後> ユーティリティー> ターミナル
③ 以下 rEFIndのダウンロード先を指定し、インストール実行
$ /Volumes/Macintosh\ HD/Users/<username>/Downloads/refind-bin-0.11.3/refind-install
④ インストールしますか?(Y/N)に'Y'で答える。
⑤ “Installation has completed successfully.” で再インストールの成功。