0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

DB設計

Posted at

初めに

データベース(DB)の設計には大きく分けて「論理設計」と「物理設計」という二つの段階が存在する。
論理設計が「何を保存するか」に焦点を当てるのに対し、物理設計は「どのように保存するか」に焦点を当てる。

論理設計

データベースの構造を定義する段階。
どのようなデータを格納するか、データ間の関係はどうなるかなどを決定する。
主な目的は、データの整合性と効率的なアクセスを確保すること。
以下の要素が考慮される。

データモデルの選定

例えば、リレーショナルモデルや非リレーショナルモデル(NoSQL)など。

エンティティと属性の定義

データベースで管理する各種データ(エンティティ)と、それらの特性(属性)。

関係の定義

エンティティ間の関係を定義し、それらの結合方法を決定する。

正規化

データの重複を避け、効率的なデータ管理を実現するため行う。

物理設計

論理設計で定義された構造を実際のデータベースシステム上で実装する段階。
目的はデータベースの性能やストレージの効率を最適化すること。
以下の要素が考慮される。

データの格納方法

データがどのようにディスク上に保存されるかを決定する。

インデックスの設計

検索効率を高めるためのインデックスを設計する。

パーティショニング戦略

大量のデータを効率的に管理するためにデータを分割する。

セキュリティとバックアップ

データの安全性を確保し、災害時にデータを復旧できるようにする。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?