2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

レンタルサーバーを借りてオンラインゲームのWikiサイトを作ってみる #1

Posted at

前の記事
https://qiita.com/Unirenkon/items/7ed5bcc724205906083c

今回の作業

  • レンタルサーバーを借りる
  • 独自ドメインを取得する
  • Pukiwikiをサーバーにインストール

今回は本記事(シリーズ)を書こうと思った前日にやった作業なので、SSなどを用意できなかった部分があります。

レンタルサーバーを借りる

自前でサーバーを借りてWikiを作る場合、Xserverというサーバーを利用すると、PukiwikiというOSSが簡単にインストールできることがわかったので、まずはXserverと契約しました。

キャンペーンをやっていて、ちょうど10日間無料をやっていたのもやるか〜と思ったきっかけです。
今のキャンペーンは2022年8月25日(木)18:00までで、さらに独自ドメイン無料、利用料金キャッシュバックもやっているとのこと※条件あり
(ただキャンペーン自体は形を変え割といつでもやっているものだろうなとも思いますw)

10日間無料の体験はクレジットカードを登録しなくてよかったので気楽に試せると思います。

独自ドメインを取得

Xserverから独自ドメインを取得します。
今回は特に考えずゲーム名+wiki+.comという安直なドメインにしました。

pukiwikiをサーバーにインストール

(pukiwikiについて)

PukiWikiは、日本産のOSSで、PHPで実装されています。
デフォルトデザインはオンラインゲームプレイヤーなら誰もが見たことのあるようなオーソドックスなものです。
まだ詳しくは見てないのですがpukiwikiの公式サイト(それ自体もpukiwikiで構成されている)では質問箱というページがあり、過去に利用してきた人たちとコミッター(?)さんとの間での数多のやりとりが残されているので、こうしたい!と思った時にはまずはここをチェックするのがよいと思いました。
また、OSSというのもあり個人でプラグイン/スキン(テーマのようなもの)を作って配布している方もいらっしゃり、よりリッチなコンテンツにしたいのであればいずれこういうものも利用しないとなと思いました。

Xserver×Pukiwikiについても個人のブログなど過去に実装された方のTipsがたくさんあるので、よくわからないけどやってみる、みたいなのもある程度できると思います。

pukiwikiのインストール方法

インストールはXsercerの簡単インストールからすぐに行えます。

インストール後、サイトを開くとうまく接続できませんでしたが、これは先ほどのドメイン取得やソフトウェアのインストールには30m~1hほど時間がかかるそうです。
しばらく待ってみると、開くことができました。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?