12
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Route53 トラフィックフローでルーティングポリシーを組み合わせてみた

Last updated at Posted at 2021-03-28

#目次
1.はじめに
2.前提
3.トラフィックフローとは
4.トラフィックフローの設定
5.ルーティング状況の確認
6.まとめ

#はじめに
Route53とはAWSで提供されているDNSサービスであり、ユーザからのリクエスト通信でドメイン名とIPアドレスの変換を行った上、効率的に通信先のインフラストラクチャにルーティングをします。ルーティングの方法としていくつか種類がありますので、以下の表にまとめますが、複数のルーティングポリシーを組み合わせる等、複雑なルーティングを実装する場合は設定や管理が煩雑になります。そこで今回、「トラフィックフロー」という複雑なルーティングの設定/管理をサポートする機能を使ってみましたので、概要と設定の流れを簡単に整理します。

           
項番 ルーティングポリシー 内容
1 シンプルルーティング単一のリソースへトラフィックをルーティングする
2 フェイルオーバールーティング プライマリとセカンダリでリソースを指定し、プライマリのリソースが正常でない場合はセカンダリへトラフィックをルーティングする
3 位置情報ルーティングユーザの地理的場所(DNSクエリの送信元の場所)に基づいて、リソースを選択し、ルーティングする
4 地理的近接性ルーティングユーザ(DNSクエリの送信元)とリソースの地理的場所に基づいて、トラフィックをルーティングする
※トラフィックフローの機能を用いる必要がある
5 レイテンシールーティング複数のAWSリージョンでアプリケーションがホストされている場合、ネットワークレイテンシーが最も低いAWSリージョンに基づいて、トラフィックをルーティングする
6 複数値回答ルーティングルーティング先として複数のリソースを設定できる(最大8つ)
※各リソースに対して、正常かどうかの確認をし、正常なリソースに対してルーティングする
7 加重ルーティングルーティング先として複数のリソースを設定し、各リソースへのルーティングの割合を指定してトラフィックを分散させる

#前提
今回は上表にある項番2「フェイルオーバールーティング」と項番7「加重ルーティング」をトラフィックフロー機能を用いて、組み合わせてみました。トラフィックフローを設定する上で構築したAWS構成は以下の通りとなります。
インフラ3.png

構築における補足は次の通りです。

  • 無料で使用できるドメインプロバイダ「Freenom」で独自ドメイン「aws-uni.ga」を取得しました。
  • Freenomのマイドメイン管理画面でNameServerにAWS Route53のDNSサーバを指定しました。
  • フェイルオーバールーティングで、通常時はALBへトラフィックをルーティングし、EC2インスタンスからWebページを返します。
  • フェイルオーバールーティングで、EC2インスタンス障害時等はS3バケットに保存されたSorryページを返します。
  • S3バケットでは静的Webサイトホスティング機能の有効化、読み取り専用のバケットポリシーを設定しました。
  • 加重ルーティングを使用し、通常時のトラフィックを2つのVPCに7:3の割合で分散します。
  • 構築したVPC/サブネット/EC2インスタンス/ALB/S3バケット/Route53の基本設定をまとめます。

■ VPC
VPC.png
■サブネット
サブネット.png
■EC2インスタンス
EC2.png
■ALB
ALB.png
■S3  
S3.png
■Route53
Freenomで取得したドメイン「aws-uni.ga」に対するパブリックホストゾーンの作成
53.png

上記のような構成のもと、トラフィックフローを設定していきましたので、以降、概要と設定の流れをまとめておきたいと思います。

#トラフィックフローとは
Route53でのDNSレコード設定について、レイテンシー、フェイルオーバー、加重などの複数のルーティングポリシーを組み合わせて使用する場合、複雑な階層構造となり、レコードの管理が難しくなることがあります。このような複雑なルーティングのサポートをしてくれるのがトラフィックフローであり、主に次のような機能を提供します。
トラフィックフロー.png

###ビジュアルエディタ
トラフィックフロービジュアルエディタを使用すると、簡単なGUI操作でレコードの複雑な階層構造をトラフィックポリシーとして定義し、レコード間の関係を視覚的に管理することができます。また、トラフィックポリシーの作成数に上限はありません。

###バージョニング
作成したトラフィックポリシーはバージョン管理をすることができます。そのため、ポリシーに変更が発生した際も最初から作成し直す必要もありません。また、デフォルトでは1つのトラフィックポリシーに対し、1000バージョンまで管理することができます。

###地理的近接性ルーティングポリシー
Route53の地理的近接性ポリシーはトラフィックフローを使用する場合のみに使用できます。

※AWS公式によると、トラフィックフローの料金は「50.00USDポリシー記録ごと/月」でした。割と高めの料金かなと思いますので、設定した場合、不要であれば削除を忘れないようにしましょう。

#トラフィックフローの設定
それでは、「前提」で記載したAWS構成を構築するにあたり、トラフィックフローの設定の流れをまとめていきます。

  • Route53の管理画面から「トラフィックポリシー」を押下します。
    Route53管理画面.png
  • 「トラフィックポリシーの作成」を押下します。
    トラフィックフロー.png
  • 「ポリシー名」と適宜「バージョンの説明」を入力し、「次へ」を押下します。
    ポリシー名.png
  • 次のようなエディタ画面が表示されます。DNSタイプはいくつかの選択肢から選べますが、今回はAレコードを指定します。
    選択肢.png
  • 「+...に接続」を押下します。
    エディタ.png
  • 「フェイルオーバールール」を選択します。
    フェイルオーバー.png
  • プライマリとセカンダリに分岐されるので、プライマリの方で「加重ルール」を選択します。
    加重.png
  • 分散させるウェイトを入力した上で、加重70%の方の「新しいエンドポイント」を選択します。
    ウェイト.png
  • 様々なエンドポイントを指定できますが、今回は「ELB Applicationロードバランサー」を選択します。
    ELB.png
  • 既に作成済のALBを指定します。
    ELB選択.png
  • 同様の手順で加重30%の方のエンドポイントも指定します。
    30.png
  • 続いて、フェールオーバールーティングのセカンダリの方のエンドポイントとして「S3ウェブサイトエンドポイント」を選択します。
    セカンダリ.png
  • 「値」の欄で既に作成済のS3バケットを指定します。
    バケット.png
  • トラフィックフローの全体図を作成できましたので、右下の「トラフィックポリシーの作成」を押下します。
    フロー全体.png
  • トラフィックポリシーがバージョン番号1として作成されましたので、続いて「ポリシーレコードの作成」を押下します。
    ポリシーレコード.png
  • 「ホストゾーン」にFreenomで取得したドメイン名を入力、またポリシーレコードDNS名を入力し、「ポリシーレコードの作成」を押下します。
    レコード作成.png
  • ポリシーレコードが作成されたことを確認します。
    ポリシーレコードDNS.png

以上により、ポリシーレコードDNS名「blog.aws-uni.ga」を用いたフェイルオーバールーティング、加重ルーティングの組み合わせをトラフィックフローによって設定することができました。

#ルーティング状況の確認

最後に、上記で設定したルーティング状況の確認をしてみます。

###加重ルーティング
ブラウザにて「blog.aws-uni.ga」で接続したところ、2つのVPCへトラフィックが分散され、EC2インスタンス内のWebページが表示されることを確認できました。
○加重70%の方のEC2インスタンスから返されたWebページ
bluea.png
bluc.png
○加重30%の方のEC2インスタンスから返されたWebページ
greena.png
greenc.png

###フェイルオーバールーティング
「前提」で記載した構成図上のEC2インスタンス4台を全て停止し、擬似的な障害を発生させた上で、ブラウザにて「blog.aws-uni.ga」で接続したところ、S3バケットに格納したSorryページが表示されることを確認できました。
sorry.png

#まとめ
以上より、Route53のトラフィックフローを使用して、フェイルオーバールーティングと加重ルーティングの組み合わせを体験してみました。ルーティングポリシーの連携を簡単なGUI操作で設定でき、かつ視覚的にも管理できるため、非常に便利でした。

また今回はトラフィックフローの概要、設定にフォーカスをあてた為、以下の点については妥協しておりますので、また別の記事としてまとめていけたらなと思います。

  • フェイルオーバールーティングのプライマリから返されるWebページが静的であり、S3バケットに格納したSorryページと同等なものがレスポンスされている。

    ⇨今後、オリジナルアプリを作成し、EC2インスタンスへのデプロイを試したいなと思っています。
  • HTTPS通信での暗号化
  • 加重ルーティングのBlue/Greenデプロイメントでの利用。 Elastic Beanstalk やCodePipeline 等を組み合わせたBlue/Greenデプロイメント環境の構築も面白そうです。

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました!

※この記事はAWS初学者を導く体系的な動画学習サービス「AWS CloudTech」の課題カリキュラムで作成しました。

12
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?