Arduino応用開発/学内セミナー
目的
- 班編成になり、個々のグループでArduino及びRaspberry Piなどのマイコンをベースに1つの作品を作ること
- センサーを組み込み、触ったり聴いたりして楽しめるもの
- 予算は約1000円(マイコンは含まない)
作品のコンセプト
僕たちの班ではArduino単体から抜け出し、誰もが持っているスマートフォンと組み合わせて、実用的なものにしたいというコンセプトがありました。
「Arduinoは、持っていないけどスマホは誰もが持っている」
スマホは、センサの種類も豊富であり高精度、限られた予算の中でスマホの機能でカバーできる。
立案
- IoTを用いた家具との連携
- 顔認証を使った、人の検知
- SNSとArduinoを繋ぐ
- スマホカメラを利用し、クライアント側に何か価値があるものに加工する
- スマホを利用し、一定数需要のあるコンテンツ
- 面白い、楽しめる要素があること!
- 声によって曲を作成
作品の骨組みと内容
- 話し合いの中で、ある程度骨組みが出来上がりました。それは、< スマホで撮影した写真をArduinoでアート加工を施しスマホに返す >システムです!インスタやツイッターなどで投稿する写真を、一味違う写真にすることで撮る楽しさが増えればという願いがあります!
- アート加工には、複数の種類を設ける予定です。メインは、モザイク加工です。
- Arduinoには、Wi-Fiモジュール(esp32)を設ける
- Arduinoとスマホとの写真のやり取りは、現時点ではTwitterサービスに対応する予定(理由は、写真の劣化が少なく実用的)
- Arduinoは、ツイッターで特定のワードを検索(ハッシュタグなど)やDM(ダイレクトメール)によって写真を取得
- プログラムは、オープンソース化のものをベースに再編集
今の問題点
- ツイッターからの写真の取り込みプログラムを作成可能か?
- Arduinoにスマホの高画質写真を一時保存し、加工できるか?ストレージ問題について
- 機種やカメラの違いによる、写真のサイズ(縦横比)に適応できるか?
参考文献
- モザイク加工
http://www.complexification.net/gallery/machines/boxFittingImg/index.php - TwitterAPI 画像収集(注:ruby)
https://qiita.com/Sa2Knight/items/06d76b56350593d04d36 - SDカードDIP化キット接続
https://deviceplus.jp/hobby/entry021/ - Twitter API 画像取得 (注:Python)
http://lily-nut.hatenablog.com/entry/2017/10/12/025149 - 画像取得 まとめ
https://github.com/Code-Hex/twippai - キーワードによる画像取得
https://qiita.com/tadaken3/items/59617136ded926fbffcb - Twitter APIコマンド
https://syncer.jp/Web/API/Twitter/REST_API/GET/search/tweets/