0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

システム構成

Posted at

システム構成

業務を遂行する上で不可欠なシステムや、停止すると社会に深刻なダメージを及ぼすシステムのことを
ミッションクリティカルなシステムという

デュプレックスシステム

現用系と待機系の2系統のシステムで構成され、現用系に障害が発生すると、待機系に切り替えて処理を続行する形態

ホットスタンバイ

待機系は現用系と同一の業務システムを最初から起動しておき、現用系に障害が発生したとき、待機系に速やかに切り替えて処理を続行する形態

コールドスタンバイ

待機系はバッチ処理などの他の処理を行なっていて、現用系に障害が発生した時にはその処理を中断し、業務システムを起動して処理を続行する形態

7eda0d27ee57327e537cb76078b572d6.png

バッチ処理

データを一定期間または一定量貯めてから、まとめて処理する形態(一括処理)

オンラインリアルタイム処理

データの発生と同時に処理をする形態

バックアップサイト

災害などに備えて、システムを遠隔地に準備しておくもの。イメージは待機系と同じ。

ホットサイト

現用系と同じ構成で稼働させておき、データやプログラムもネットワークに介して常に更新を行うもの。

ウォームサイト

ハードウェアを準備して、データやプログラムは定期的に搬入しておくもの。

コールドサイト

バックアップサイトのみ確保しておくもの。

BCP

災害やシステム障害などの緊急事態に備えて、事前に決めておく行動計画。

RTO

事業が中断した場合、復旧にかかるまでの時間のこと。

BCM

BCPを策定し、PCDAサイクルで継続的に維持・向上を図るマネジメント活動のこと。

デュアルシステム

一つの処理を2系統のシステムで独立に行い、結果を照合する形態。
A86.jpg

クラスタシステム

複数のサーバをあたかも一台のサーバのように見せかける技術

HAクラスタ

可用性を高め、高信頼化を目的とするシステム構成
負荷分散型クラスタ - 利用者からのリクエストに対する処理を、各サーバに振り分けて負荷分散するもの。
フェールオーバ型クラスタ - 同じ機能の複数のサーバを現用系と予備系に分けて運用するもの。

データベースのディスク共有

分散を行う場合データの整合性を取る必要がある。
負荷分散型クラスタでは、サーバそれぞれにデータをもち、迅速な複製で整合性を取る。
フェールオーバ型クラスタでは、現用・予備系のサーバが一つのデジスクを共有する共有ディスク方式
現用系のサーバのディスクに書き込まれたデータを予備系のサーバに同時にミラーリングして同期する、ミラーディスク方式がある。
cluster03.gif

HPCクラスタ

高性能化を目指すシステム構成。複数の演算処理を連携させ、高い演算処理を引き出す。

グリッドコンピューティング

ネットワークを介して複数のコンピュータを連携させることで、仮想的に一台の巨大な高性能コンピュータを作る技術。余裕のある数百台のコンピュータを連携して並列処理させる。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?