システムの評価特性
信頼性・可用性・保守性・保全性・安全性の頭文字のRASISがある。
(R)信頼性 - 要求された機能を、規定された期間実行する特性
(A)可用性 - 要求されたサービスを、提供し続ける特性
(S)保守性 - 故障時に容易に修理できる特性
(I)保全性 - 情報の一貫性を確保する特性
(S)安全性 - 情報漏洩や紛失、不正使用を防止する特性。
システムの評価指標
MTBF
平均故障時間のこと。システムが故障してから、次に故障するまでの時間。
MTTR
平均修理時間のこと。システムが故障して、修理に要する時間。
稼働率
システムが正常に動作している時間の割合。
MTBF ➗(MTBF + MTTR)で求まる
複数システムの稼働率
直列システムの稼働率
AとBがあるとすると、全体が稼働するのは二つとも正常な時
稼働率は、AとBの稼働率を乗算すると求まる。
並列システムの稼働率
AとBがあるとすると、全体が稼働するのは、少なくとも一方が稼働しているとき。
稼働率は1-(1-a)(1-b)で求めれる。
バスタブ曲線
各装置の故障率と時間の関係性をグラフにしたときの形。
偶発故障期間に定期検査などで、摩耗故障期間までの時間を延長できる。