16
18

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【UiPath】Robotトレイへのオートメーション登録と削除

Posted at

Community EditionにはStudioだけでなくRobot(UiRobot.exe)もくっついてきます。
頻繁に実行するオートメーションはRobotのトレイに登録しておけば、
いちいちStudioを立ち上げてプロジェクトを開いてRun…とする必要が無く2クリックで実行できます。

Robotトレイへの登録方法、削除方法、注意点の3点を紹介します。

Robotトレイへのオートメーション登録

Community Editionの場合、Robotはスタートメニューには登録されてませんが、
 %USERPROFILE%\AppData\Local\UiPath\app-xx.x.x
C:\Users\xxxx(アカウント名)\AppData\Local\UiPath\app-xx.x.x
に格納されています。(xx.x.xはUiPathのバージョンです)
robofolder.png

実行すると、Windows右下のタスクトレイ(通知領域)に白い[Ui]アイコンが表示されます。
これがRobotトレイです。(ちなみにOrchestratorに接続すると青いアイコンに変化します)

オートメーションのRobotトレイへの登録方法は、Studioから[Publish]するだけです。
publish.png

Robotトレイには登録されたオートメーションが列挙され、それぞれの右端のアイコンから実行できます。
tray.png
※Publishした直後は未Deployなので:inbox_tray:みたいなアイコンになっていて、
1回クリックすると数秒後にDeployされて:arrow_forward:に変化し、実行できるようになります。

で、問題なのは削除する機能が提供されていない事。使わなくなったものは削除したいのに、
RobotトレイにもStudioにもDeleteメニューが無いのでオートメーションをPublishする度に増える一方。

いろいろ調べて削除する方法がわかったので、以下に手順をまとめました。

いらなくなったオートメーションをトレイから削除

結論から言うと、
%ProgramData%\UiPath\PackagesC:\ProgramData\UiPath\Packages

%USERPROFILE%\.nuget\PackagesC:\Users\xxxx(アカウント名)\.nuget\packages
の2箇所から、対象オートメーション名のファイルを削除するだけ。

※このへんのフォルダ情報は、公式の Robotでの自動化プロジェクトについて が参考になります。

さっそくフォルダを開けて見ると・・・
前にPublishした古いバージョンのnupkgも全部ココに残っているようです。削除削除。
nuget.png

いらないものを削除したらこんなにすっきりしました。
after.png

一応解説すると、StudioからPublishするとオートメーションファイルがnupkg化されて
%ProgramData%\UiPath\PackagesC:\ProgramData\UiPath\Packages
に格納され、Robotトレイ上で:inbox_tray:の状態になります。

次に:inbox_tray:ボタンを押してDeployするとnupkgが解凍&変換されて
%USERPROFILE%\.nuget\PackagesC:\Users\xxxx(アカウント名)\.nuget\packages
に格納され、Robotトレイ上で:arrow_forward:の状態になります。

注意点

Excel application scopeやRead text fileアクティビティ等でファイルの読み書きをする場合、
ファイルパスは相対パスでなく、絶対パスで指定しないとRobotトレイに移した時うまく動きません。

というのも↓の絵の通り、Studioからの実行時とRobotトレイからの実行時では
UiPathが違うフォルダを見に行くためです。
explain.png

この振る舞いは製品版でも同じなので、ファイルパスは絶対パスで記載するのが鉄則です。


今回はここまで。

そういえばUiPath公式でもナレッジベースが急速に充実してきましたね。
必要な知識やノウハウが簡単に手に入ることがUiPathの強みの1つだと思っているので、
公式がナレッジ拡散に本腰入れ始めたのは嬉しい事です。
(月1のDeveloper communityもいずれ参加したいと思ってます。)

16
18
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
18

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?