※換装は自己責任でございます。また、換装後は保証サービスが受けられなくなる可能性があります。
※価格は変動します。より安いタイミングでご購入ください。
この記事が参考になる人
Win10proのノートPCを予算10~15万円で、
スペック目安は→ CPUマルチコア6000~シングルコア1000~, メモリ16GB~, SSD512GB~、
辺りを探しているがそんなものは見つからないので頭を抱え、
中古にするか、
メモリ8GB、SSD256GB辺りに妥協しようとしている、
Lenovo好きな方。
Thinkbook 14 Gen 3 AMD Ryzen™ 5 5500U メモリ16GB SSD1TB を ¥101,700 で。
- Thinkbook 14 Gen 3 AMD Ryzen™ 5 5500U ¥84,700(割引後の価格)
- Crucial SSD P2シリーズ 1TB M.2 NVMe接続 ¥13,320
- Crucial PC4-25600(DDR4) 8GB ¥3,680
購入する際の注意点
- 価格ドットコムやamazonをチェックしてより安いタイミングでご購入ください。
- メモリやSSDのタイプがご自身のPCと合うかご確認ください。
- Win10proは品薄です。(Windows home→proへのアップグレードは¥13,000~くらいでできるので初めからproを探す必要はないです。)
- Lenovoのページの写真は英字配列キーボードのモデルです。日本語配列では「む」と「enter」キーがくっついています。
換装する際の注意点
-
回復ドライブを作成しておく。
-
Fnキーが有効なことを確認しておく。換装後の起動時、ディスク選択画面へ行くにはこのPCのシリーズはF12を押すようです(※私の場合はF12を押しても選択画面は現れず、「ドライブから回復する」画面に進みました。全て完了後win10proが入っていたので気にしません。その後不具合があればお知らせいたします。)
-
裏蓋のネジを抜く際、上部と真ん中のネジ7つは上に引っ張りながら回さなければ取れない。
-
裏蓋を開ける用にギターのピック、マイナスドライバーを用意し、5分以上格闘するつもりでいる。(Macbook airなどとは違い、ネジを外すだけで裏蓋が外れない。)
-
静電気防止アイテムなどを使い作業する。
-
私はバッテリーを外さず換装しましたが、自己責任でお願いします。(※このPCに限らずCPUを換装する際はバッテリーは外してから換装を行なってください。)
参考文献
【自腹レビュー】レノボThinkBook 14 Gen3 AMDモデルはコスパ良すぎ!新生活に最適なPCなのか購入してみた