0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

dnsmasq の dhcp-script の example

Last updated at Posted at 2017-11-20

はじめに

IP Camera の起動時に onvif でカメラの初期設定をしようと思いました
dhcp サーバーから カメラへの IP address のリースをトリガーにするスクリプトを書けばば良さそうです
dnsmasqMANPAGE をみると --dchp-script と --dhcp-luascript というのがあるようですが、別に外部プロセスでかまわないので --dchp-script を使うことにしました

見てみるに随分簡単そうで:

  • スクリプトはフルパスで指定
  • $1 は server の action に応じて "add", "old" or "del" のどれか
  • $2 は MAC address
  • $3 は あれば host 名

で、さっそく書いてみたのですがなんか呼び出されてない orz...

例を探す

こういう時は他の人の実例を見ると大変参考になり、自分の間違いにすぐに気が付きます
ググろうと dnsmasq --dhcp-script まで入れた所ですぐに example がサジェストしてくれます
この3点で検索してる人、多いんだろうな...

参考になった example

検索結果をざっと見てみると、見事に誤報ばっかり、関係ない記事ばっかりでガックリきました

でも、このなかのどれかにヒントがあるに違いないと信じて、一個一個探してみました所、私にとっては以下が有益でしたので僭越ながらこちらに記録を残させていただきます次第です:

  • Tracking DHCP leases (dnsmasq)
    受け取ったパラメタを mosquitto に飛ばしている例、これはこれで実用的

  • module_ap
    受け取ったパラメタを日時とあわせてファイルにロギングする4行のベストサンプル!

呼び出されなかった理由

シバンがなかったのが理由だったみたいです。上記の例のように先頭にシバンを書いたら動きました

結び

もし稚稿が dnsmasq の dhcp-script の example を探されます諸姉諸兄のお手間を少しでも軽減するお役に立つことがございましたら望外の至福に存じます
私はあの検索結果みた瞬間、心が折れて立て直すの実際に結構たいへんだった ^^/

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?