2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

micro:bitで紫外線センサーを作ってみよう(その1)

Last updated at Posted at 2023-09-04

まずは組み立てから

前回購入した、KEYESTUDIO 45 センサースターターキットに入っていた、『keyestudioGUVA-S12SD 3528紫外線センサー』を使って、紫外線センサーを組み立ててみました。

使用したものは下記のとおり。
・micro:bitメインボード× 1
・KeyStudiomicro:bitセンサーV2シールド× 1
・keyestudioGUVA-S12SD 3528紫外線センサー
・ジャンパーワイヤー× 3

こちらのサイトを参考にさせていただきました。

micro:bitセンサーV2シールドとGUVA-S12SD 3528紫外線センサーを繋げて、micro:bitメインボードを差し込み、電池ボックスを繋げます。
(電池ボックスを繋げたことで、持ち運び可能となりました)

スクリーンショット 2023-08-28 135133.png

どんなコードを組むか

次に、micro:bitにどんなコードを組むかについてですが
とりあえず、センサーで読み取れる数値をメインボードに表示させることにします。

スクリーンショット 2023-08-28 140217.png

これで、ボタンAを押すと紫外線センサーの数値がメインボードに表示されるようになりました。

でも、「ウェアラブルデバイス」を目指すうえで、これだと大きすぎて、全然ウェアラブルじゃない!!身に着けられない!!

というわけで、どうしたら「ウェアラブル」になるか、というのを次回考えてみたいと思います。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?