LoginSignup
5
2

More than 1 year has passed since last update.

Microsoft Developer Day最新レポート~.NET 6 最新アップデート~

Posted at

.NET vision

.net frameworkや.net coreやxamarinを統合した新しいフレームワーク
ASP.net web formの様にサポート対象外となるものがある
2021年11月にGAされている。

VisualStudio2022

ホットリロードのメニューからファイルの保存時にホットリロードを指定すると常時ホットリロードされる

Blazor

C#でwebフロントエンド開発ができる。
ASP.NET WebFormsとコンセプトが似ている。Blazorに置き換えかな。
全ての処理がブラウザ上で完結する。オフライン実行も可能。
初回実行時に事前コンパイルにかかる処理速度が改善された

開発者ツールのキャッシュストレージにwebassembleとして見れる
サンプルコード

buttonsample.razor
<p>@count</p>
<button @onclick="incrementCount">click</button>
@code {
    private int count;
    private void incrementCount() {
        count += 1;
    }
}

Blazorで書いたコードがコンポーネント化されるため
Reactのように<buttonsample(コンポーネント名) />として利用できる。
PWAにも対応しており、表示したブラウザからインストールすればデスクトップアプリとしても使用できる。

.NET MAUI(preview)

.NET Multi-platform App UI。windows・iOS・・クラスプラットフォームで実行可能なUIフレームワーク。
C#でネイティブアプリを作成できる。Xamarinの上位フレームワーク?
Blazorの上で実行でき、配信アプリのような利用が可能となる。
MAUI=マウイと呼ぶらしい。

MinimalAPI

APIの開発効率アップを目的としたクラス定義をしなくてもRestfulなAPIを作成できるフレームワーク。
pythonのflaskやFastAPIに似ている気がする。

.NETFrameworkの今後

.NETFrameworkの4.8が最後のメジャーバージョンとなる。
WindowsOSのコンポーネントでサポートされる。(Windows Update)
.NETFrameworkで作成された既存アプリは4.8へ移行、新規アプリは.NET6の導入を推している。
バージョン移行ツール.NET Upgrade Assistantも提供されるので、.NET6へ移行しやすくなるみたい。

AzurePaasサービスへの対応は?

以下のサービスで.NET6に対応している

  1. Azure App Service
  2. Azure Static Web Apps
  3. Azure Functons

まとめ

.NET6は開発者のための統一プラットフォーム。
ASP.NET MVCで新しいプロジェクトを作る際、.NETCoreか.NETFrameworkか、テンプレートの選択が省略できるようになるのはありがたい。
.NET6の今後が楽しみだ。

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2