はじめに
洗濯機をまわしたまま、1日経ってしまった...なんてことありませんか?
そうなると、もう一度洗濯してコインランドリーの乾燥機で乾かすことになり、電気代も時間も無駄に使うことになります。
あるアイテムを一つ使うだけで、アナログな洗濯機でさえ、洗濯が完了したらスマホに通知がくるようにできます。
できること
- 洗濯が完了したらスマホに洗濯完了通知を自動送信する
必要なもの
- スイッチボット プラグミニ
お値段なんと、1,980円です!
設定
「スイッチボット プラグミニ」の設定
コンセントにプラグミニを差し込み、プラグミニに洗濯機のコンセントを差し込みます。
スマホの設定
- スイッチボットアプリからプラグミニを検索
- 使用するWi-Fiを設定
- プラグミニの名称を設定
※既にスイッチボットでWi-Fi設定が完了している場合、スキップできます。
シーンの設定
シーンとは、ユーザが設定した一連の流れをもとにスイッチボット製品や登録した家電を自動で実行してくれる機能で、スイッチボットアプリから設定できます。シーンを設定するには、下記の項目を登録します。
- 条件
- アクション
条件:プラグミニ>電力>より低い 0W
アクション:アクションを追加>プッシュ通知>通知内容
つまり、洗濯が完了し洗濯機の電圧が0Wになった状態を、洗濯完了とみなし、これをトリガーとしてスマホに洗濯完了通知を送るという作戦です。
まとめ
洗濯が始まると電力が「7.2W」となり、洗濯が完了すると「0.0W」になりました。それとほぼ同時に、シーン設定した内容でスマホに通知が(ほぼリアルタイム...!!)できれば、アレクサに音声通知してほしいですが、アレクサアプリでは電力状態を確認できないため難しそうです。
しかしこれで、洗濯物の干し忘れるリスクは低くなり、余分な洗濯がなくなることで、時間と電気代も節約につながることでしょう。今回は洗濯機でしたが、コンセントを使用する家電であれば似たようなことができると思います。