#golangを入れる
#依存ライブラリ
sudo yum install -y curl git make bison gcc glibc-devel
#gvmをインストール
bash < <(curl -s -S -L https://raw.githubusercontent.com/moovweb/gvm/master/binscripts/gvm-installer)
#環境変数設定
source /root/.gvm/scripts/gvm
#go1.4をインストール
gvm install go1.4
#インストールされたことを確認
gvm list
#go1.4を使う
gvm use go1.4
#go1.5をインストール
gvm install go1.5
#go1.5を使う
gvm use go1.5
#go1.6.2をインストール
gvm install go1.6.2
#go1.6.2を使う
gvm use go1.6.2
#goのバージョンを確認する
go version
go1.6をいきなりインストール仕様とすると失敗したので、1.4から順番に入れてみました。
#go envの実行結果
go env
GOARCH="amd64"
GOBIN=""
GOEXE=""
GOHOSTARCH="amd64"
GOHOSTOS="linux"
GOOS="linux"
GOPATH="/root/.gvm/pkgsets/go1.6.2/global"
GORACE=""
GOROOT="/root/.gvm/gos/go1.6.2"
GOTOOLDIR="/root/.gvm/gos/go1.6.2/pkg/tool/linux_amd64"
GO15VENDOREXPERIMENT="1"
CC="gcc"
GOGCCFLAGS="-fPIC -m64 -pthread -fmessage-length=0"
CXX="g++"
CGO_ENABLED="1"