1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

サ◯ーターズの1on1イベントに参加したけどちょっとモヤる点(概ね良かったけどな!)

Last updated at Posted at 2024-01-26

注意
この記事は俺の主観的考えが含まれています。

はじめに

サ◯ーターズの1on1イベントに関する記事が沢山上がっているけど、個人的に参加してみて思ったことがいくつかあるので
ちまちまと書いていこうと思う。

もしかしたらサ◯ーターズさんに不利益な記事になってしまう可能性もあるので、そこはすまん。

そもそも1on1イベントってなんなん?

  • みんなが知っている企業(メガベンチャー)の人事の方やエンジニアの方々と個別で話せる逆求人イベントである。
  • 最大8社と面談することができる(。。。がちょっときになるので後述)
  • 参加した学生には何円か就活応援支援金を貰える(アマギフとかで)

参加へのハードルは?

ハードルは正直言って高い。2年生の夏に申し込みをしてみたが速攻で門前払いを食らってしまった。
プロフィールに個人開発の制作物を記載していたのだが、インターンが未経験だった為それで落選した模様。
個人的に1on1に受かるコツ的なものは

  • インターンに参加している実績があり実務経験があること
  • 個人開発などの成果物があること

の2つが重要そうだと感じる。ちなみに学歴とかでフィルターをかけてそうな感じはしなかった。(俺はFランやけど通過したので)

イベントの流れ

イベント名 概要
企業プレゼンテーション 企業の5分ほどの説明を聞き、アンケートに記入していく。(ちなみに時間がかつかつなので、アンケートに記入するのがマジでキチい。もうちょい時間欲しい)
昼休憩 一旦昼休憩。この間にサ◯ーターズ側が記入したアンケートをもとに、俺がどの企業と面談をするか決める。(ちなみに決め方などは一切非公開なのでブラックボックスみたいやわ)
個別面談 大体5分の自己紹介の後、20分の面談を行っていく

企業説明を聞いてみて

いろんな業種の会社が参加してんなぁと感じた。
モバイルアプリとかWebとかゲームとかマジで業種が幅広いなと感じた。

参加してみてどうだった?

一言で言うとマジで疲れる
朝の10時から夜の20時まで掛けての長時間のイベントになるため、腰と肩と目が逝く。
あとひたすら企業の方と面談をするため、喉が枯れるから水はマジで必須。

ただ企業の方々に自分の強みや開発物のアピールをすることができる貴重な機会なのでコレは本当に良かった。
(自分は個人開発でアプリを作っててリリースまでできているので、そこが結構ウケることが多かった)

あと運が良ければ、インターンに招待されたり選考なども免除されたりするので受けてみる価値はめっちゃあると思う。

面談の雰囲気はどう?

ぶっちゃけ”面接”ではなく、”面談”なので基本的には和やかな雰囲気やね。
ただ人事の方から「将来どんなエンジニアになりたいか?」「就活の軸は何か?」「開発をする上で大切にしていることは?」
などの質問が来たので、この返答次第で選考免除などをしているのかな?と感じた。

ちなみに面談終了後には各企業からフィードバックを貰うことができるで。
基本的には褒めてもらえる感じやわ。(ちょっとDisってほしいなとは思うけど)

不満点

。。。とここまでは他の「1on1に参加してみた」的な記事だが、ここからは俺がちょっともやった本音をバンバン言っていこうと思う。
(この記事消されるかも)

不満点その1:最大8社は誇張表現じゃない?

サ◯ーターズのイベントには2回参加させてもらっているのだが、実際に面談できた企業の数は4つぐらいしか無かった。
同じく参加していた友達も4社しか面談をすることができなかったので、最大8社と面談できると広告を出すのはちょっとどうなん???と思う。
てか冷静に考えると、参加者の人数と時間的に最大8社と面談できるのは現実的では無いと感じるね。
企業の数が15で、参加していた学生の人数が30人くらいかつ最大8ターンの面接の時間しかないと考えると(単純計算したら)
15×8÷30=4になるので、実質4社としか面談できないよね???

不満点その2:どれだけ頑張っても面談できない企業がある(というか希望する企業と面談できないことがある)

まあ時間と参加している人数的に無理なものはしょうがないが、どれだけアンケートに熱心に書いても希望する企業との面談が組まれないことがある。
自分の場合M*XIと面談したかったが、2回参加して2回ともだめだった。

あと面談の組まれ方が非公開なのがちょっとなーモヤるよね。

不満点その3:強制的にエントリーさせられる企業がある

これがわりと俺の中でモヤッとする部分やな。
面談の前に会社説明会があって、その後のアンケートに
「この会社を受けたいか?受けたくないか?」
と回答を記入するのだが、受けたくないと答えた会社から普通に
「エントリーさせていただきました」
みたいなメールがめっちゃ来るのでマジで迷惑。個人的にサ◯ーターズとかに登録するメアドはサブのメアドとかにしたほうがいいと感じる。

まとめると

メリット

  • 自分を企業に向けてアピールしまくれる
  • 運が良ければ選考免除などがある
  • 就活をより良く進めることができる
  • 面談をすることにより、大人と話す練習にもなる

デメリット

  • 結構強制的に興味のない会社へのエントリーが勝手にされることがある(マジでこれどうなん?)
  • 最大8社と面談できるが、実際は最大4社(誇張表現しすぎやな)
  • 希望する企業と必ずしも面談ができるわけではない

個人的にメリットのほうがデカいけど、デメリットというか注意点があるなーと感じた。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?