辞書 (Dictionary)
(key) => (値)
で辞書を作成できる。keyと値のペアを除去する場合はpop!()
を使う。
# 辞書の作成
fruits = Dict("Apple" => "¥65", "Banana" => "¥100")
# 値の確認
fruits["Apple"]
# keyと値の一覧
fruits
# 後から追加
fruits["Orange"] = "¥80"
# 辞書から除去する
pop!(fruits, "Apple")
# インデックス指定はできない
fruits[1] # Error
タプル (Tuple)
タプルは丸括弧(values)
で指定する。配列(後述)と違い、後から編集できない。
インデックスの値は1
からであることに注意。
# タプルの作成
animals = ("Zebrafish", "Rat", "Macaques")
# 名前をつけることもできる
animals = (fish = "Zebrafish", rodent = "Rat", monkey = "Macaques")
# 名前やインデックス指定で値を呼び出せる
animals[1] # Zebrafish
animals.fish # Zebrafish
# 値の変更はできない
animals[1] = "Nematode" # Error
配列 (Array)
配列は角括弧[values]
で作成する。タプルと違い、後から編集が可能。
値の追加はpush!()
、値の削除はpop!()
で行う。
# 配列の作成:データ型は問わない
addresses = ["Tokyo", "Fukuoka", "Hokkaido"]
numbers = [1, 2, 3, 4]
# 混合でも大丈夫
mix = [1, 2.0, "three", true]
# インデックス指定
addresses[3] #Hokkaido
# 値の変更
addresses[3] = "Aomori"
# 値の追加
push!(numbers, 5)
# 最後尾の値の削除
pop!(numbers)
より複雑な配列も作成できる。
# ベクトル配列
numbers = [[1, 2, 3], [4, 5], [6, 7, 8, 9]]
# 2次元配列
a = rand(3, 2)
b = [1 2 3
4 5 6]
# 3次元配列
c = rand(3, 2, 4)
d = reshape(collect(1:24), (2, 3, 4))
空の配列を作りたい時は、[]
で作成できる。
numbers = [] #空の配列を作成
for i in 1:10
push!(numbers, i) #1から10までの数字を順に入れていく
end
以上。