はじめに
nvim-notifyは通知をかっこよくポップアップにしてくれるプラグインです.
しかし,通知が編集作業の邪魔になるときがあります.
ここでは,nvim-notifyの通知を即時消去する方法を紹介します.
結論
設定方法だけ知りたい人向け.
例えば,<leader>dnで通知を消去したいのなら,以下のように設定します.
lua/plugins/nvim-notify.lua
return {
'rcarriga/nvim-notify',
config = function()
vim.keymap.set('n', '<leader>dn', function()
require('notify').dismiss { silent = true }
end, { desc = 'Dismiss notifications' })
end,
}
前提
当たり前ですがnvim-notifyがインストールされていることが前提です.
lazy.nvimでプラグインごとにファイルを分割して管理している場合は,以下のような設定で使えます.
lua/plugins/nvim-notify.lua
return {
'rcarriga/nvim-notify'
}
通知の消去
リポジトリのdoc/nvim-notify.txt
でnotify.dismiss()
という関数が紹介されています.
Dismiss all notification windows currently displayed
と書かれており,これを使えば表示されている通知を消去できます.
例えば,<leader>dnで通知を消去したいのなら,以下のように設定します(上の結論と同じ).
lua/plugins/nvim-notify.lua
return {
'rcarriga/nvim-notify',
config = function()
vim.keymap.set('n', '<leader>dn', function()
require('notify').dismiss { silent = true }
end, { desc = 'Dismiss notifications' })
end,
}