2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

一時的なProxyサーバの構築

Posted at

社内のインターネットにアクセスができないPCを一時的にインターネットにアクセスさせるためにProxyサーバを構築した。
このProxyでそんなに深いことはしない。

いつもの

[root@master ~]# cat /etc/redhat-release 
CentOS Linux release 7.6.1810 (Core)

使用したのはTinyproxy
https://tinyproxy.github.io/

[root@master ~]# yum install tinyproxy -y

~(略)~

# install完了後
cp /etc/tinyproxy/tinyproxy.conf /etc/tinyproxy/tinyproxy.conf.org 
vim /etc/tinyproxy/tinyproxy.conf 

Configの簡単な説明
User:実行ユーザ。面倒なことが起こっても嫌なのでrootに変えた。異論は認めます。
Port:プロキシサーバの受けるポート。今回の場合、社内のインターネットにアクセスできないPCがインターネットにアクセスするときにここで指定したポートに接続することでインターネットにアクセスできる。初期状態だと8888。私は8080に変えた。
Allow:プロキシサーバに接続できるIPアドレスの指定。IPアドレスを直接指定したり、サブネット単位でもOK。

今回の私だとこんな感じ。
(コメントの行は省略しています)


[root@master ~]# cat /etc/tinyproxy/tinyproxy.conf

User root
Group root

Port 8080

Timeout 600

DefaultErrorFile "/usr/share/tinyproxy/default.html"


StatFile "/usr/share/tinyproxy/stats.html"

LogFile "/var/log/tinyproxy/tinyproxy.log"
LogLevel Info

PidFile "/var/run/tinyproxy/tinyproxy.pid"

MaxClients 100


MinSpareServers 5
MaxSpareServers 20


StartServers 10

MaxRequestsPerChild 0

Allow 192.168.100.100
Allow 192.168.200.0/24

ViaProxyName "tinyproxy"
FilterCaseSensitive On


ConnectPort 443
ConnectPort 563

保存して終了したら


[root@master ~]# systemctl start tinyproxy
[root@master ~]# systemctl enable tinyproxy
[root@master ~]# systemctl status tinyproxy

Firewallは切るか8080だけ許可するか、ご自由にどうぞ。

# Firewallを切る
[root@master ~]# systemctl stop firewalld

# Port8080のみ許可する
[root@master ~]# firewall-cmd --add-port=8080/tcp --zone=public --permanent
success
[root@master ~]# firewall-cmd --reload
success
[root@master ~]# firewall-cmd --list-all
public (active)
  target: default
  icmp-block-inversion: no
  interfaces: ens192
  sources: 
  services: ssh dhcpv6-client
  ports: 8080/tcp
  protocols: 
  masquerade: no
  forward-ports: 
  source-ports: 
  icmp-blocks: 
  rich rules: 

Windowsの場合
みんな嫌いなIEで説明します

↓IEの画面右上、(歯車マーク)設定→インターネットオプション
a.png

↓接続タブ→(ウィンドウ下部)LANの設定
a1.png

↓"LANにプロキシ サーバーを使用する(以下略)"にチェックを入れる。アドレス欄にTinyProxyをインストールしたPCのIPアドレスを記入し、ポートにTinyProxyで設定したポートを記入してOK
21.png

つながれば完了です。おつかれさまでした。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?