背景
近年、ChatGPTをはじめ、AIが台頭してきました。とある勉強会でCopilotStudioで作る業務効率化のAIチャットボットという書籍に出会って、これからの時代必要になりそうな実践的な書籍だったので、学習したこをとまとめてみました。
読んだ書籍
CopilotStudioで作る業務効率化のAIチャットボット
益森貴士 著
2024/10/2に出版された本です。
業務効率化を目指すビジネスパーソンに向けた実践的なガイドブックでした。本書は、Microsoftの「Copilot Studio」を活用して、独自のAIチャットボットを作成する方法を詳しく解説しています。
概要
1.Copilot Studioの概要
「Copilot Studio」は、Microsoftが提供するツールで、ローコードで独自のCopilot(AIアシスタント)を作成できます。これにより、業務プロセスの自動化や顧客サービスの向上が可能になります。
2.基礎知識と準備
本書の初めの章では、Copilot Studioの基本的な使い方や設定方法について説明しています。これには、必要なソフトウェアのインストールや初期設定が含まれます。
3.簡単なCopilotの作成
次に、簡単な業務効率化のためのCopilotを実際に作成する手順が紹介されています。具体的な例として、注文状況を答えるチャットボットや、顧客の声を効率的に処理するチャットボットの作成方法が挙げられています。
4.他システムとの連携
本書では、Power AutomateやAI Builderなどの他のMicrosoftツールと連携して、より高度な機能を持つCopilotを作成する方法も解説されています。これにより、CRMシステムやERPシステムと連携し、業務全体の効率化を図ることができます。
5.応用編と展開方法
最後に、作成したCopilotの機能を拡張し、FAQに答える汎用的なCopilotを作成する方法や、カスタムCopilotの展開・運用方法についても詳しく説明されています。
所感
CopilotStudioで作る業務効率化のAIチャットボットを読んで感じたことを以下にまとめました。
章の目標が明確でわかりやすい
各章の目標が明確に設定されているため、自分がどこに向かって学習を進めているのかを常に認識できます。これにより、学習の進捗を把握しやすく、効率的に学習を進めることができました。
文章の体裁のメリハリがよい
本書は、太字やアンダーライン、図解を効果的に使用しており、重要なポイントが一目でわかるようになっています。特に、図解に解説が挿入されていることで、実践的な理解が深まりました。
章の流れが適切である
各章の流れが非常にスムーズで、開発を始める際に知りたい情報が違和感なく順序立てて書かれています。これにより、学習が途切れることなく進められ、非常に学びやすい構成となっています。
このように、CopilotStudioで作る業務効率化のAIチャットボットは、読者が効率的に学習できるように工夫された一冊です。業務効率化を目指す方にとって、非常に有用なガイドブックであると感じました。
まとめ
CopilotStudioで作る業務効率化のAIチャットボットに出会って、CopilotStudioを使用して、オリジナルのチャットボットを作るにはどうしたらよいか分かりました。
まずは、全体的に一読して、概要を把握しました。
今後は、5.応用編と展開方法あたりをハンズオンしてみて、理解を深めていこうと思います。また、学習した例をもとにして、要件に合わせて、カスタマイズしてみようと考えております。
ぜひ、気になる方はCopilotStudioで作る業務効率化のAIチャットボットを購入してみてください。
この記事が皆さんの役に立てば幸いです。何か質問があれば、コメント欄で教えていただけると幸いです!