本体構成



型番:GM2070C701B-J-W2B
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU: インテル®Core™️ i7-8700 processor(6コア 3.2GHz、最大4.6GHz)
GPU: NVIDIA® GeForce RTX™️ 2070 GDDR6 8GB 256-bit
映像端子: DisplayPort 1.4×2 HDMI 2.0b×1 DVI-D×1
メモリ: 16GB DDR4-2666 (8GB×2)
ストレージ: 240GB NVMe M.2 SSD 2TB 2.5インチ SATA HDD
ネットワーク: インテル® Wireless-AC 9260 Gigabit LAN×2 802.11ac Wi-Fi Bluetooth 5
入出力端子: USB 3.1×4、USB 3.0×1、USB Type-C 3.0×1 マイク端子
ヘッドフォン端子 SDカードリーダ×1
本体寸法(幅×奥行き×高さ): 136mm×260.8mm×258.8mm
本体重量: 4.05Kg (ACアダプタ除く)
電源: 460W / (230W ACアダプタ DC 19.5V-11.8A)×2
Device系
LiveUSBからのインストールの際、3rd partyドライバのインストールを選択。
しかし、インテル® Wireless-AC 9260 WIFIは問題なく動くのになぜかBluetoothだけ動かない
Setting画面でNo Bluetooth Foundになってる。
Bluetoothのサービスは問題なく動いている。
手動でファームウェアを最新に更新すると治った
-
Intel公式サイトから最新のファームウェアをダウンロード
https://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/firmware/linux-firmware.git/ -
iwlwifi-9260-th-b0-jf-b0-46.ucode (20250323時点最新)を /lib/firmware に配置
sudo cp iwlwifi-9260-th-b0-jf-b0-46.ucode /lib/firmware/
-
ファームウェアを有効にする
sudo modprobe -r iwlwifi sudo modprobe iwlwifi
-
再起動
xrdp導入
aptでxrdp本体インストール
sudo apt install xrdp
dockやアイコン消失対策
$ vi ~/.xsessionrc
# 下記を追加して保存
export GNOME_SHELL_SESSION_MODE=ubuntu
export XDG_CURRENT_DESKTOP=ubuntu:GNOME
export XDG_CONFIG_DIRS=/etc/xdg/xdg-ubuntu:/etc/xdg
要再起動
color managerの認証をキャンセル
これをやらないと認証画面でパスワードを何度入れても接続できなかった。
以下手順を実施
もし、/etc/polkit-1/localauthority.conf.d/02-allow-colord.confが存在していれば削除
以下のファイルを作成します。
sudo vi /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d/45-allow-colord.pkla
内容
[Allow Colord all Users]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.color-manager.create-device;org.freedesktop.color-manager.create-profile;org.freedesktop.color-manager.delete-device;org.freedesktop.color-manager.delete-profile;org.freedesktop.color-manager.modify-device;org.freedesktop.color-manager.modify-profile
ResultAny=no
ResultInactive=no
ResultActive=yes
サービス再起動
sudo systemctl restart polkit.service
xrdp接続時にUK extended Windows layoutに切り替わらない
/etc/Xrdp/配下にUKLayoutの設定を追加
UK layoutのキーマップIDは以下を参照
http://kbdlayout.info/
$ xrdp-genkeymap km-00000452.ini
$ mv km-00000452.ini km-00000411.ini
$ mv /etc/xrdp/km-00000411.ini /etc/xrdp/km-00000411.ini.bak
$ mv km-00000411.ini /etc/xrdp/
$ sudo chown root:root /etc/xrdp/km-00000411.ini
プライベートLAN内をhost名でアクセスする
これを実施すると、.localでアクセスできる。
sudo apt install avahi-daemon
/etc/hostnameで自分のホスト名の変更
<hostname>
/etc/hostsも変更
127.0.0.1 localhost
127.0.1.1 <hostname>
マウスホバー設定
GNOME Tweak toolをインストール
sudo apt install gnome-tweaks
英語版での日本語入力
設定のRegion&Languageより日本語パッケージをインストール
UKキーボード配列に合わせ、 shitf spaceで日本語が切り替えられるように設定する。
GUI POWEROFF RESTART時のAuthentication無効化
下記polkit-1内に設定ファイルを追加。
sudo vi /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d/allow_all_users_to_shutdown_reboot_suspend.pkla
内容
[Allow all users to shutdown]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.login1.power-off-multiple-sessions
ResultAny=yes
[Allow all users to reboot]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.login1.reboot-multiple-sessions
ResultAny=yes
[Allow all users to suspend]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.login1.suspend-multiple-sessions
ResultAny=yes
[Allow all users to ignore inhibit of shutdown]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.login1.power-off-ignore-inhibit
ResultAny=yes
[Allow all users to ignore inhibit of reboot]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.login1.reboot-ignore-inhibit
ResultAny=yes
[Allow all users to ignore inhibit of suspend]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.login1.suspend-ignore-inhibit
ResultAny=yes