1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

MacBookAir(2011)でCloudReadyを使ってみる。

Posted at

MacBookAir(2001)は、最新のMacOSが使えなくなったのでCloudReadyを使って、Chromebookとして使ってみる。
今回はChromebookを使ったことがないので、インストールはUSBメモリにおこないます。

イメージファイルをダウンロード

下の図の赤いボタンを押してイメージファイルをダウンロードします。
スクリーンショット 2021-06-13 16.22.08.png

Chromeブラウザに、Chomebookリカバリ ユーティリティをインストール

Chromeブラウザを起動して、Chomebookリカバリ ユーティリティをインストールします。

URIにchrome://appsと指定して、ウェブストアをクリックします。
スクリーンショット 2021-06-27 15.06.05.png

ウェブストアが表示されたら、リカバリーで検索します。
スクリーンショット 2021-06-13 16.27.26.png

Chromeに追加をクリックします。
スクリーンショット 2021-06-13 16.27.40.png

拡張機のを追加をクリックします。
スクリーンショット 2021-06-13 16.27.52.png

インストールが成功したら、下のようなダイアログが表示されます。
スクリーンショット 2021-06-27 15.16.27.png

chrome://appsで、アプリの画面に戻り拡張機能をクリックして、Chomebookリカバリーユーティリティを起動します。
スクリーンショット 2021-06-13 16.30.31.png

USBメモリにインストール

Chomebookリカバリユーティリティを起動すると以下のような画面になります。
MacBookAirにUSBメモリを挿して、開始をクリックします。
スクリーンショット 2021-06-13 16.30.50.png

設定から、ローカルイメージを使用をクリックする。
スクリーンショット 2021-06-13 16.31.15.png

ダウンロードしたイメージを選択する。
今回は、cloudready-free89.4.44-64bit.binを使用。
スクリーンショット 2021-06-13 16.33.46.png

USBメモリを選択する。
スクリーンショット 2021-06-13 16.34.07.png

リカバリーを開始します。
スクリーンショット 2021-06-13 16.34.23.png

スクリーンショット 2021-06-13 16.35.55.png

しばらくするとリカバリーメディアが完成します。
スクリーンショット 2021-06-13 16.46.20.png

CloudReadyの起動

MacbookAirの電源を落とし、Optionキーを押しながら電源を入れる。
ブートメディアを選択する画面が評されるので、EFIを選択してCloudReadyを起動します。
203063861_484106666223239_9009818362643512691_n.jpg

202803776_158370909563911_7426723117866283058_n.jpg

で、何に使うかは今後の課題です。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?