いつも忘れてしまうので、備忘録メモ。
普段はMacBookAirを使っているのですが、たまにUbuntuやWindowsを使う場面があってParallelsをインストールして、その仮想環境の中でUbuntuやWindowsを使っています。
たまにしか使わないので、ubuntuなどを再インストールしたときにsudo権限のついたユーザを追加する方法を忘れがちなのでメモりました。
ユーザの追加自体は自分が大昔にUnixなどを触っていた時代と変わらないので忘れませんが、その時代は su - でルートになって作業していた覚えがあるんですよね。
sudoというコマンド自体もなかったのか使っていなかったのか...。
ユーザ追加
parallels@ubuntu-linux-2404:~$ sudo adduser nomura
[sudo] password for parallels:
info: Adding user `nomura' ...
info: Selecting UID/GID from range 1000 to 59999 ...
info: Adding new group `nomura' (1001) ...
info: Adding new user `nomura' (1001) with group `nomura (1001)' ...
info: Creating home directory `/home/nomura' ...
info: Copying files from `/etc/skel' ...
New password:
Retype new password:
passwd: password updated successfully
Changing the user information for nomura
Enter the new value, or press ENTER for the default
Full Name []: NOMURA Toshiaki
Room Number []:
Work Phone []:
Home Phone []:
Other []:
Is the information correct? [Y/n] y
info: Adding new user `nomura' to supplemental / extra groups `users' ...
info: Adding user `nomura' to group `users' ...
追加したユーザにsudo権限をつけます。
sudo権限をつける
parallels@ubuntu-linux-2404:~$ sudo gpasswd -a nomura sudo
Adding user nomura to group sudo
以上です。