GR-M10-RPで取得したセンテンスの解析をしていきます。
基本ドキュメントをなめていく形になります。
Azarashiのインストール
PySerialをインストール時は、面倒なのでaptコマンドを使ってインストールしようとした(すでにインストール済みだった)のですが、Azarashiはaptコマンドではインストールできないので仮想環境を作っていくことにします。
まずはaptコマンドの失敗
$ sudo apt install python3-azarashi
Reading package lists... Done
Building dependency tree... Done
Reading state information... Done
E: Unable to locate package python3-azarashi
仮想環境を作る
pipを使ってインストールをしようとしたときに以下のようなメッセージが出ていていたと思いますので、この通り実行していきます。
If you wish to install a non-Debian-packaged Python package,
create a virtual environment using python3 -m venv path/to/venv.
Then use path/to/venv/bin/python and path/to/venv/bin/pip. Make
sure you have python3-full installed.
まずは、仮想環境を作っていきます。
今回はホームディレクトリの下に.venvという名前で仮想環境用のファイルを置いておくことにします。
$ python -m venv .venv
仮想環境を利用するとき
$ source ~/.venv/bin/activate
(.venv) $
仮想環境になるとプロンプトの前に (.env) が付きます。
この状態になるとpipコマンドが使えるようになります。
(.venv) $ pip install azarashi
Looking in indexes: https://pypi.org/simple, https://www.piwheels.org/simple
Collecting azarashi
Downloading azarashi-0.10.2-py3-none-any.whl (169 kB)
──────────────────────────────────────── 169.7/169.7 kB 590.2 kB/s eta 0:00:00
Installing collected packages: azarashi
Successfully installed azarashi-0.10.2
ドキュメントに出ているサンプルを実行すると$QZQSM から始まるセンテンスを解析できます。
仮想環境を無効にするとき
(.venv) $ deactivate
$
仮想環境を無効にするとサンプルはエラーになり実行できません。
$ python sample.py
Traceback (most recent call last):
File "/home/nomura/sample.py", line 1, in <module>
import azarashi
ModuleNotFoundError: No module named 'azarashi'
その他
PySerialのインストール
通常の環境ではインストールされていたPySerialは、仮想環境を有効にすると認識されないようでサンプルプログラムがエラーになりました。
(.venv) $ python read.py /dev/ttyS0 38400
Traceback (most recent call last):
File "/home/nomura/read.py", line 5, in <module>
import serial
ModuleNotFoundError: No module named 'serial'
ということで、改めてPySerialをインストールしました。
(.venv) $ pip install pyserial
Looking in indexes: https://pypi.org/simple, https://www.piwheels.org/simple
Collecting pyserial
Downloading https://www.piwheels.org/simple/pyserial/pyserial-3.5-py2.py3-none-any.whl (90 kB)
──────────────────────────────────────── 90.6/90.6 kB 249.9 kB/s eta 0:00:00
Installing collected packages: pyserial
Successfully installed pyserial-3.5
サンプルプログラムは無事動きました。
(.venv) $ python read.py /dev/ttyS0 38400
initializing...
start!
みちびきの災害・危機管理通報サービス
みちびきの災害・危機管理通報サービス 試験用データ配信
ということで、一番近い時でも試験データ配信は7/25(木) 10:00~12:00ということで当面はテストができないようです。
【2024年7月度 配信予定】
・1回目:2024年 7月 9日(火)13:00~15:00
・2回目:2024年 7月25日(木)10:00~12:00
【今後の配信予定】
・2024年 8月 7日(水)午後
・2024年 8月23日(金)午前