LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

ラズパイもろもろ

Last updated at Posted at 2019-09-28

構成

本体

ラズベリーパイ 3B+

タッチパネルLCD

Quimat 3.5インチタッチスクリーン
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075K56C12/

HDMI接続なのでGPIOがすべて使える。

設定は、amazonのレビューのところを参考にして、
480x320の解像度でタッチパネルを有効にしています。
内蔵のSPI ADS7846 コントローラを使ってタッチパネルを使用できるように。

画面が起動時に上下逆転するのが嫌だったので、以下のWebページを参考にファイルを修正。
https://neuralassembly.blogspot.com/2017/12/raspberry-pigpio.html

/boot/config.txt
hdmi_driver=2
hdmi_force_hotplug=1
hdmi_group=2
hdmi_mode=87
#hdmi_cvt 480 320 60 6 0 0 0
hdmi_cvt 800 600 60 6 0 0 0

dtparam=spi=on
#display_rotate=2
dtoverlay=ads7846,penirq=25,speed=50000,penirq_pull=2,xohms=150,swapxy=0,cs=1,keep_vref_on=0,pmax=255,xohms=150,xmin=200,xmax=3900,ymin=200,ymax=3900
/etc/X11/xorg.conf.d/99-calibration.conf
Section "InputClass"
        Identifier      "calibration"
        MatchProduct    "ADS7846 Touchscreen"
        Option  "Calibration"   "3936 227 268 3880"
        Option  "SwapAxes"      "1"
        Option  "InvertY"      "1"
EndSection

シリアル-USB 変換ケーブル

USB-TTLシリアルコンソールのUSB変換COMケーブルモジュールのケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00K7YYFNM/

Windows10では、最新のドライバでは動作しないので、PL2303_Prolific_DriverInstaller_v1.5.0.zipを検索してダウンロードして使う。

ケーブルとラズパイの繋ぎ方

ケーブル色 内容 ラズパイ3B 接続ピン
(赤) 5.0V 未接続
(黒) GND 6番ピン
(緑) TxD 10番ピン
(白) RxD 8番ピン

PC側はTeraTermを使用
https://ja.osdn.net/projects/ttssh2/

シリアル設定

項目 設定値
スピード 115200
データ 8 bit
パリティ none
ストップビット 1 bit
フロー制御 none

___0I8A1584.jpg

___0I8A1585.jpg

やったこと

ラズパイの再インストール

SDFormatter

Windowsでフォーマットしてもダメらしいので、SDFormatterを使ってフォーマット。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter/

最新OSのダウンロード

公式ページ
https://www.raspberrypi.org/downloads/
NOOBSはインストーラ込みで、RasbianはOSのみ?
NooBSにはOSが入っているのでオフラインでインストール可能だけど最初のダウンロードサイズが大きい、NOOBS Liteの場合OSはネットワーク経由でインストールするので最初のダウンロードサイズが小さい。

今回はNOOBSのV 3.2.0をダウンロードしてインストールした。

シリアルコンソールの設定

raspi-configでシリアルインターフェースを有効にする。

ラズパイ3は、UART0がBluetoothに割り当てられていて、シリアルはUART1に割り当てられている。
またUART1はCPUクロックに依存しているため、CPUクロックを固定しないと通信速度が変わってしま手安定して動作しない。
そのため、/boot/config.txtの最終行に以下の行を追加する。

/boot/config.txt
core_freq=250
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1