いよいよ12/12と12/19に WACATE2021冬〜テストは一日にしてならず〜が開催されます。
WACATEとは(概要ページ)
WACATEは、内に秘めた可能性を持つテストエンジニアたちを加速させるためのワークショップです。
「若手でテストに興味がある者」を主な対象とし、夏と冬、年に2回開催されます。 若手を対象にはしていますが、気持ちが若手であればだれでも参加できます。 夏のWACATEは狭く深く、冬のWACATEは広く浅くテーマを扱います。 そのため、冬のWACATEの方が初心者向けかと思われます。 コロナ前までは1泊2日の泊まり込みのイベントでしたが、現在は2週にわたってオンラインで開催されています。このワークショップですが、よくある質問に記載しているように予習を推奨しています。(必須ではありません。)
これまでのWACATEの様子をみますと、全く未知よりもある程度知識を得た後の方が議論がしやすくなり、理解度が増しているようです。よってWACATEとしては予習を推奨しております。
ということで、今回開催される以下のセッションから、★マークがついているセッションの予習で役に立ちそうな資料をざっと調べました。
※独断と偏見で選んでおります。ご了承ください。
No. | セッション名 |
---|---|
1 | ようこそWACATE2021 冬へ! |
2 | ポジションペーパーセッション |
3 | 組込み開発エンジニアがソフトウェアテストの勉強をして変わったこと |
4 | デシジョンテーブルで振る舞いを整理しよう★ |
5 | ふりかえりをふりかえる★ |
6 | モーニングセッション |
7 | 探索的テスト★ |
8 | 昼の分科会 |
9 | みんなどんな書式でテストケース書いているの? |
10 | レビューが教えてくれたこと★ |
共通で参考になる資料
- ISTQBテスト技術者資格制度Foundation Level シラバス 日本語版 Version 2018V3.1.J03
- ISTQBテスト技術者資格制度Advanced Level シラバス 日本語版 テストアナリスト Version 3.1.1.J03
- [ISTQBテスト技術者資格制度Advanced Level シラバス 日本語版 概要 Version 2012.J01] (http://www.jstqb.jp/dl/JSTQB-Syllabus.Advanced_TM_Version2012.J04.pdf)
- ソフトウェアテスト教科書 JSTQB Foundation 第4版 シラバス2018対応
正直これを見て、理解出来れば問題ないと思います。
ただ、初めて見る人からすると内容がちょっと固かったり、具体例が少なかったりして理解しにくい部分が出てくるかなと思います。
そのため、より理解を深めるために今から紹介する資料も併せて確認したら良いかなと思ってます。
「デシジョンテーブルで振る舞いを整理しよう」で役立ちそうな資料
無料のもの
- 秋山さんnote
-
93号:デシジョンテーブル(前編)
- 基本的にASTERセミナー標準テキストに沿って、記載されているのでテキストと合わせてみると分かりやすいと思います。
- 余裕があれば後編も見てみると良いかなと思います。
-
第94回: デシジョンテーブル(後編)
- この記事には湯本さんのnoteも紹介されています。
- デシジョンテーブルテストでの簡単化について
-
93号:デシジョンテーブル(前編)
-
WACATE2010w テスト技法ワーク_スライド
- WACATE2010冬の「デシジョンテーブルを使いこなそう!」というセッションで使われていた資料です。
有料のもの
-
知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 【改訂版】
- 個人的にわかりやすかったです。
-
ソフトウェアテスト技法練習帳 ~知識を経験に変える40問~
- 実際に演習問題を解きながら、理解をしたい人におすすめです。
- デシジョンテーブルの簡略化はとても丁寧に書かれています。(今回のセッションにあまり関係ないかもですが)
-
ソフトウェアテスト技法ドリル
- こちらも演習問題が入っています。
- また、結果原因グラフやCFDもあるのでよゆーのある人はぜひ
- 演習問題を解く時は以下のツールを使うと少し楽かもです。
ふりかえりをふりかえるで役立ちそうな資料
本セッションに直結するものではないですが、ふりかえりは何ぞやとかふりかえりをあまりしていない方は以下を見ておいても良さそうです。
無料のもの
-
成長を加速させるふりかえり実践ワークショップ
- 以下のふりかえりイベントで使われていた資料です。
- ふりかえりに大切な7つの考え方などが記載されています。
- そのイベントの内容はpodcastで公開されています。
有料のもの
- ふりかえり読本 学び編~経験を力に変えるふりかえり~
- ふりかえり読本 実践編~型からはじめるふりかえりの守破離~
- アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット
- アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き
-
カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで
- 個人的にふりかえりをやってみようかなと思ったきっかけの書籍です。
ふりかえりに興味を持たれた方は以下の記事にまとめがあるので見てみると良いかもです。
探索的テストで役立ちそうな資料
探索的テストは何ぞやがわかりそうな資料を紹介します。
無料のもの
-
yotubeチャンネル テスターちゃん
- 第6回~第11回が探索テストに関する内容になっています。
- 講義形式になっているので、書籍とか資料を読むよりわかりやすいのではないかなと思います。
- 第6回~第11回が探索テストに関する内容になっています。
- 秋山さんnote
- [第109回: 経験ベースのテスト技法] (https://note.com/akiyama924/n/n52415f243645?magazine_key=m6981810393cd)
-
探索的テストのモデル
- 探索的テスト研究会が作成したもの
- Exploratory Testing 3.0を翻訳したものもある
-
探索的テストはじめの一歩
- WACATE2015冬の「探索的テストはじめの一歩」というセッションで使われていた資料です。
-
探索的テストってなんですか?
- 上の資料でも引用されています。
- JaSSTの発表資料です。
有料のもの
-
知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 【改訂版】
- セッションベースドテストなども記載されています。
- 探索的テストの進め方 改訂版
- Explore It!: Reduce Risk and Increase Confidence with Exploratory Testing
レビューが教えてくれたことで役立ちそうな資料
無料のもの
-
20210921JaSST Review'21の見どころ 〜価値を実現するためのレビューとは何か〜
- ブロッコリーさんの記事です。この中にレビューでできることが記載されています。
- レビューでどんなことができるのかを理解するのに十分かなと思います。
- 秋山さんnote
有料のもの
おわりに
ということで、事前学習に役立ちそうな資料を調べてみました。
冒頭に記載したように、予習は必須ではないです。
「学びたい」という気持ちがあれば十分かなと思います。(間違っていたらすみません。。)
気になるセッションだけ予習するのもアリだと思います。
WACATE後の復習でもこれらは使えると思うのでぜひ参考にしてください。