65
56

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

はんなりPythonAdvent Calendar 2020

Day 7

Pythonで数式・グラフのアニメを描ける「Manim」

Last updated at Posted at 2020-12-15

はじめに

この記事は、はんなりPythonアドベントカレンダーの7日目の記事です。

海外で有名な数学を紹介するYouTubeチャンネル「3Blue1Brown(YouTube)」に使われているアニメーションツールを見つけました。

名前を、「Manim」(Mathematical Animation Engineの略)といいます。

日本での知名度はまだ低いですが、開発は活発に行われていて、MITライセンスなのでこれから有名になりそうです。

このようなアニメーションをPythonで簡単に作れます。

インストール

今回は、3Blue1Brownに使われているバージョンを含む github.com/3b1b/manim ではなく、メンテナンスが活発なコミュニティーエディション github.com/ManimCommunity/manim をインストールします。

環境構築

ManimはクロスプラットフォームなのでMac、GNU/Linux、Windowsにインストールできます。

インストールの詳細はこちら!↓
Installation

WSL(Ubuntu 18.04)の場合、

まずは、更新。

sudo apt update
sudo apt upgrade

pycairoをインストールします。
pycairoは、2Dのベクターイメージを描画するライブラリcairoのPythonラッパーです。

sudo apt install libcairo2-dev

ffmpegは、動画と音声を記録・変換・再生するライブラリです。

sudo apt install ffmpeg

Latexをインストール

sudo apt install texlive texlive-latex-extra texlive-fonts-extra \
texlive-latex-recommended texlive-science texlive-fonts-extra tipa

python3-pipがない場合、

sudo apt install python3-pip
pip3 install manim

動かしてみる

適当なプロジェクトディレクトリを作り、そのなかで作業します。

mkdir project
cd project

試しにscene.pyというファイルを作って、以下のプログラムを書き込みます。

Manimに含まれるモジュール、関数、および変数についての詳細はこちら↓
Reference


from manim import *

class HelloWorld(Scene):
    def construct(self):
        #######Code#######
        # テキストを定義
        first_text = Text("Hello, World!")

        # テキストを表示
        self.wait(1)
        self.play(Write(first_text))
        self.wait(1)
        # テキスト2つ分アップ
        self.play(ApplyMethod(first_text.shift,2*UP))
        self.wait(1)

        math_text=MathTex(
            "\\frac{d}{dx}f(x)g(x)=","f(x)\\frac{d}{dx}g(x)","+",
            "g(x)\\frac{d}{dx}f(x)"
        )
        # 数式を表示
        self.play(Write(math_text))

        framebox1 = SurroundingRectangle(math_text[1], buff = .1)
        framebox2 = SurroundingRectangle(math_text[3], buff = .1)
        
        self.play(
            ShowCreation(framebox1),
        )
        self.wait()
        # manim.animation.transform
        self.play(
            ReplacementTransform(framebox1,framebox2),
        )
        self.wait()

scene.pyHelloWorldクラス名を指定、低品質レンダリング、gif形式で保存します。

manim scene.py HelloWorld -ql -i
[12/15/20 13:21:22] INFO     Text now uses Pango for rendering. In case of          text_mobject.py:719
                             problems, the old implementation is available as
                             CairoText.
[12/15/20 13:21:24] INFO     Animation 0 : Partial movie file written in {'/mn scene_file_writer.py:393
                             t/c/Users/tonoy/Dev/manim/project/media/videos/sc
                             ene/480p15/partial_movie_files/HelloWorld/3070002
                             022_3972803965_223132457.mp4'}
...

コマンドの構成

https://github.com/ManimCommunity/manim/#command-line-arguments より引用

コマンドの詳細についてはこちら↓
A list of all CLI flags

-ql:低品質レンダリング、480p 15fps
-qe:高品質レンダリング、1080p 60fps
-qk:4Kレンダリング、4K 60fps
-p:シーンがレンダリングされたら動画を再生するようにmanimに指示する
-s:シーンの最後のフレームを出力する。静止画もとりたい場合に使います。
-i:gif形式で保存
-a:複数の(Scene)をまとめてレンダリングできる。

遊んでみる

2Dグラフ

活性化関数をアニメーションしてみます。


from manim import *
import math

class Graphing(GraphScene):
    CONFIG = {
        "x_min": -4,
        "x_max": 4,
        "y_min": -2,
        "y_max": 2,
        "graph_origin": ORIGIN,
        "function_color": WHITE,
        "axes_color": BLUE
    }

    def construct(self):
        #Make graph
        self.setup_axes(animate=True)
        func_graph = self.get_graph(lambda x: 1 / (1 + np.exp(-x)), color=WHITE)
        graph_title = Tex("sigmoid function")
        graph_title.scale(1.5)
        graph_title.to_corner(UP + LEFT)

        func_graph_2 = self.get_graph(lambda x: np.tanh(x), color=GREEN)
        graph_title_2 = Tex("tanh function")
        graph_title_2.scale(1.5)
        graph_title_2.to_corner(UP + LEFT)

        func_graph_3 = self.get_graph(lambda x: np.maximum(0, x), color=YELLOW)
        graph_title_3 = Tex("ReLU function")
        graph_title_3.scale(1.5)
        graph_title_3.to_corner(UP + LEFT)
        

        #Display graph
        self.play(ShowCreation(func_graph))
        self.add(graph_title)
        self.wait(1)
        self.play(FadeOut(graph_title))
        self.play(ShowCreation(func_graph_2))
        self.add(graph_title_2)
        self.wait(1)
        self.play(FadeOut(graph_title_2))
        self.play(ShowCreation(func_graph_3))
        self.add(graph_title_3)
        self.wait(2)

3Dグラフ

ニューラルネットワークの学習でよくでる偏微分をグラフにしてみます。

3Dなのでそれなりに時間かかります。


from manim import *

class ThreeDSurface(ParametricSurface):

    def __init__(self, **kwargs):
        kwargs = {
        "u_min": -1.5,
        "u_max": 1.5,
        "v_min": -1.5,
        "v_max": 1.5,
        "checkerboard_colors": [GREEN, BLUE],
        "checkerboard_opacity": 0.5
        }
        ParametricSurface.__init__(self, self.func, **kwargs)

    def func(self, x, y):
        return np.array([x,y,x**2 + y**2])


class Test(ThreeDScene):

    def construct(self):
        self.set_camera_orientation(phi=75 * DEGREES, theta=30 * DEGREES)

        axes = ThreeDAxes()
        self.add(axes)

        surface = ThreeDSurface()
        self.play(ShowCreation(surface))

        d = Dot(np.array([0,0,0]), color = YELLOW)
        self.play(ShowCreation(d))


        self.wait()
        self.move_camera(phi=45 * DEGREES, theta=30 * DEGREES)
        self.begin_ambient_camera_rotation()
        self.wait(9)

最後に

matplotlibでは難しいアニメーションがこんなに簡単にできるとは思いませんでした。これからどんどん使っていこうと思います。

65
56
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
65
56

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?