0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Linuxディレクトリ構成の標準(FHS)について

Posted at

Filesystem Hierarchy Standard (FHS)

  • Unix系オペレーティングシステム(Linuxなど)におけるディレクトリ構造とその標準的な役割を定めた規格。
  • システム管理やソフトウェア開発の際に、ファイルやディレクトリの配置場所が統一され、可搬性や保守性の向上が期待できる。
    →例えば、システム管理者とソフトウェア開発者はディレクトリ構成を共有しやすくなり、共通理解の促進・連携の強化・問題解決の迅速化などのメリットが得られる。

主なディレクトリとその役割

ディレクトリ 役割・内容
/ ルートディレクトリ。すべてのディレクトリやファイルの最上位。
/bin 基本的なコマンド(ユーザー・システム管理用バイナリ)を格納。
/boot ブートローダやカーネルなど、起動に必要なファイルを格納。
/dev デバイスファイル(ハードウェアや仮想デバイスへのインターフェース)を格納。
/etc システム全体の設定ファイルを格納。
/home 各ユーザーのホームディレクトリを格納。
/lib 基本的な共有ライブラリやカーネルモジュールを格納。
/media リムーバブルメディア(CD-ROM、USBなど)のマウントポイント。
/mnt 一時的なマウントポイント。
/opt 追加アプリケーション用のパッケージを格納。
/proc カーネルやプロセス情報への仮想ファイルシステム。
/root rootユーザーのホームディレクトリ。
/run システム起動後の一時的なファイル(PIDファイルなど)を格納。
/sbin システム管理用のコマンド(バイナリ)を格納。
/srv サービス提供用のデータ(Web、FTPなど)を格納。
/sys カーネルやデバイス情報への仮想ファイルシステム。
/tmp 一時ファイルを格納。システム再起動で消去されることが多い。
/usr 追加のユーザー向けプログラムやライブラリ、ドキュメントなどを格納。
/var 可変データ(ログ、メール、スプールなど)を格納。

補足

  • FHSはディストリビューションや用途によって多少の違いがある。
  • UbuntuでFHSのディレクトリ説明を見るコマンド
man hier

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?