1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Macでバックスラッシュとアクセント記号付き文字を打つ方法

Last updated at Posted at 2021-05-18

====== 2022/12/16 追記 ======
日本語-ローマ字入力を選択して,入力モード:英字にもチェックを入れる.
この設定はやめて,Karabiner-Elementsで\と¥を入れ替えるようにした.

====== ====== ====== ======

環境

  • macOS Big Sur 11.2, 11.3など
  • 標準の日本語JISキーボード

バックスラッシュ

スクリーンショット 2021-05-18 16.45.24.png

システム環境設定 --> キーボード --> 入力ソース

日本語-ローマ字入力を選択して,入力モード:英字にもチェックを入れる.
また,下の方に"¥"キーで入力する文字:の設定があるのでバックスラッシュを選ぶ.
英字を入力する際、入力ソースはABCの方ではなく,こちらを使う.

入力ソースにABCを使ってもoption + ¥でバックスラッシュが打てるが,1発でバックスラッシュを打つ設定が無い.

アクセント記号付き文字

スクリーンショット 2021-05-18 16.51.36.png

Å(オングストローム)などのアクセント記号付き文字を打つ際は,入力ソースにABCの方を使う.
大文字のAにアクセント記号がついたものはShift + aを長押しすれば上の画像のように候補が出てくるので選ぶだけでいい.
小文字や他の文字でもその文字のキーを長押しするだけ.

入力ソースに日本語-ローマ字入力を選択していると長押ししてもAAAAAAAAAAのように入力されるだけなので注意.

普段は日本語-ローマ字入力で英字も入力して(バックスラッシュが簡単に打てる),アクセント記号付き文字が必要な時だけ,少し面倒くさいが入力ソースをABCに切り替えるようにしている.

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?