A. gemini-2.5 のメモリ機能の不具合・仕様変更?
更新日 (2025年7月2日)
用語:
- WebUI版 = gemini.google.com
- 部屋 = chat/chat room/thread
環境: Windows 10, Google Chrome, WebUI版をChromeで開いて利用
問題と症状: メモリ機能はVariationが {pro, flash, flash-lite}
のいずれであるかによって呼び出されるツールが異なるようになったのでしょうか?
旧く(1週間前)に作った別の部屋の 2.5-pro
(バージョン名が取得できず,おそらく,stable)で試したところ,正常にsaved infoへのメモリツールによる書き込みや列挙が出来る事を確認しました.
ところが, 本日,WebUI版の モデル名 gemini-2.5-flash-07-02
で新しく作った部屋においてsaved info
への書き込み, memory.extract_memories
による列挙が出来なくなりました.
なぜ出来ないのかをgeminiへ質問をすると 「そのような機能はありません」 と言われました.
B. 部屋内で1度でもCanvas
を使うと以後,Canvas ONに切り替えられ続ける.
それ以降,その部屋の入力欄で 「Canvasの表記が青色」 になります.
クリックして,「OFFの灰色へ切り替え」 をしても,1つメッセージを送り次のターンになると
再びONになって青色になってしまいます.
試した操作と結果
1. Cache, Cookie を削除する.
2. Googleアカウントの第1言語 を日本語へ,
3. Chromeの第1言語を日本語へ.
4. gemini からログアウトして再度ログインする.
5. geminiのWebUI上でも単語の表記が 「設定とヘルプ」 と日本語である事を確認した.
6. 開いているgeminiのページは 1枚のみ にして動作を確認してみる.
以上を試しても,直りませんでした.
まるで,その部屋にプラットフォーム側から
「常時 Canvas ON が施され続ける固定の呪い」 が かけられたように見えます.
これらは最近のプラットフォームやモデルの挙動の大幅な変更なのでしょうか。
同様の現象を経験された方がいれば、情報を共有いただけると幸いです。